厚木市飯山「飯上山
長谷寺」(ちょうこくじ 飯山観音)
高い山の上にあり、日本水仙の花が咲き始めていました。

山門の屋根の棟飾り最古の形式「鴟尾」(しび)
→鬼瓦、鯱などに発展していったそう。
写真を拡大したら、右端にみなとみらいのランドマークタワーが見えました!

「山門」(仁王門)
2020年大規模改修され、敷居や柱には、接ぎ木で以前の材木が残されています。
「捨身飼虎」(しゃしんしこ)お釈迦さまの前世の説話の浮き彫りがあります。

樹齢 約400年の「イヌマキ」
かながわの名木100選、厚木市天然記念物に指定

かながわの花の名所100選 桜と紫陽花の時季に訪れたいです。
すぐそばのロウバイの丘に行けず残念でした!

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/01/21(金) |
- 花_水仙
-
-