横浜市青葉区寺家町(じけちょう)「
寺家ふるさと村」
(1月25日)
久しぶりの青空の日、車で5分の里山カメラウォーキングへ

犬と散歩している人、散策している人が大勢で、平日11時で駐車場も満杯でした。

何の作業かなと思いましたが、田んぼの周りに土壁を作る「畦(あぜ)塗り」だそう。

稲荷社の狐の石像 神様の使者(眷属 けんぞく)の白狐

巻物(知恵の象徴)を咥えて、何か「鬼滅の刃」の竈門禰󠄀豆子を思い浮かべました。
鬼の禰󠄀豆子は竹でしたね。(人を襲わない為にとか)
映画館に行くのがちょっとで、映画は観ていませんが…

熊野神社の階段では、お腹の大きな妊婦さんと病院の方が上り下りを!
運動の為に10往復されるとか!

神社の坂道に、日本水仙が群生して開花し始めていました。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/01/27(水) |
- 風景_近所
-
-