鎌倉市大町3-6-22「多福山一乗院 大寶寺」(日蓮宗)
「佐竹屋敷跡」と呼ばれ、佐竹氏の先祖の源義光(新羅三郎義光)が館を構え、
子孫の佐竹義盛が出家し1399年 多福寺を建立、
1444年 本覚寺開山日出上人によって再興されたそう。

ピンク色の芙蓉の花がまだ咲いて綺麗でした♪

「本堂」本尊三宝祖師、新羅三郎義光像など
子供達の無事成長を護る「子育鬼子母神」も祀られているそう。

十三重石塔と「法界萬霊」供養塔
「大震火災横死者之霊」「報国殉難戦死者之霊」供養塔

新羅三郎義光の守護神「大多福稲荷大明神」
平成12年に再建されたそうで、綺麗でした。

妙法寺の先の案内板をいつも見ていて、気になっていましたが、
歴史あるお寺でした。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/09/20(日) |
- 花_芙蓉・木槿
-
-