鎌倉市雪ノ下2-1-31「鶴岡八幡宮」
鎌倉の夏の風物詩「ぼんぼり祭」(夏越祭・立秋祭・実朝祭 8月7日~9日)
鎌倉在住の文化人、各界の著名人の書画約400点がぼんぼり(雪洞)に仕立てられています。
(8月7日)

夏越祭の儀式「茅の輪くぐり」で無病息災を祈ります。
左 → 右 → 左 と八の字に回ってくぐるそう。

綺麗な夕焼けが♪

舞殿では日本舞踊が奉納されていました。(藤間すみれ社中)

巫女さん達によって灯りが灯された、ぼんぼりが綺麗でした。

「実朝祭」9日の源実朝公の誕生日に書画を奉納したことから始まったらしい。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/10(土) |
- 風景_寺院・神社
-
-