鎌倉市大町4-4-18「妙法華山 安国論寺」(日蓮宗)
日蓮宗の開祖 日蓮が1253年 草庵を結び、弟子の日朗が1260年に寺院を建立
「御小庵」
日蓮上人が立正安国論を執筆した岩穴「御法窟」の前に建つお堂

「本堂」(10/30) 今は綺麗に紅葉しているでしょうか。

インドで見た「
仏陀結跏趺坐像」(右足が上の吉祥坐)が♪
転法輪印(説法印) 釈迦が説法した時のポーズだそう。
(大町「
妙法寺」にも同じ像があります)

綺麗な山茶花の花が♪

(11/20)前を通ったので、山門前を撮り直しました。
大銀杏の木が黄葉していましたが…

台風24号ですっかり落葉し塩害で、今年は無残な黄葉です。

近所のイチョウ並木の黄葉も、ユリノキ並木、ケヤキ並木の紅葉も!
(海蔵寺も!)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/11/23(金) |
- 風景_寺院・神社
-
-