神奈川県足柄下郡箱根町仙石原「龍虎山
長安寺」
→ 小涌谷493-1「
岡田美術館」(2013年10月オープン)へ

俵屋宗達「風神雷神図屏風」を再現した大壁画が!
福井江太郎氏作「風・刻(とき)」だそう。 前は源泉かけ流しの足湯カフェになっています。

スマートフォン、カメラ等は1Fロッカーに預けます。

60年余 所在が分からなくなり、2012年に発見された、
肉筆浮世絵の大作・喜多川歌麿の「深川の雪」 やっと観ることが出来て感激しました!
伊藤若冲「孔雀鳳凰図」が丁度展示されていない日で残念でした!
(
生誕300年記念 若冲展で観ましたが)
入館料2800円(ホテル優待券 -200円)と高いですが、1F~5F 日本・中国・韓国を中心とする
古代から現代までの美術品が多数展示されていて、見ごたえがあります。
5F~庭園への出口がありますが、カメラ・スマホを取りに1Fへ下り…
急坂を上り 「開化亭」へ
(美術館は明治時代のホテル「開化亭」跡地 約6,300㎡に建てられたそう)

箱根・宮ノ下 韓国家庭料理 マダム・スン 特別弁当を♪

「
箱根スイーツコレクション2018秋」 ‘ お好みどら焼き ’

楽しく作れるミニどら焼きは、ふわふわで美味しかったです。
→ 庭園へ

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/11/19(月) |
- 風景_旅行記
-
-