fc2ブログ

Ellie's Bouquet

花に魅せられて

大漁桜咲く 川和町菜の花畑

横浜市港北区「西方寺」→
(3月17日)
都筑区川和町(横浜市営地下鉄グリーンライン)「川和町駅 菜の花畑
綺麗なピンク色の大漁桜の花が満開に咲いて綺麗でした。

220317_Kawawacho-Tairyozakura.jpg

「タイリョウザクラ 大漁桜」 バラ科 学名:Cerasus × kanzakura ‘Tairyo-zakura’
熱海市で作られた、大漁の時期に咲き、花色が鯛の色に似ている早咲きの桜

220317_Tairyo-Zakura.jpg

3/3はまだ葉ばかりだった、桜並木前の菜の花畑が一面黄色に!

220317_Kawawacho-Nanohana-Field.jpg

横浜市営地下鉄グリーンラインの電車が来ました!

220317_Kawawacho-Train.jpg

花桃の花も咲いて華やかでした。

220317_Hana-Peach_Nanohana.jpg

団体で来ている人達もいて、大勢の人で驚きました。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/03/22(火) |
  2. 風景_電車

サラサモクレン 更紗木蓮 @西方寺

「サラサモクレン 更紗木蓮」 モクレン科 学名:Magnolia × soulangeana
  (英名:Saucer magnolia)

220317_Magnolia-liliiflora.jpg

「シモクレン 紫木蓮」と「ハクモクレン 白木蓮」の交雑種で、ピンク色の美しい木蓮の花♪
ハクモクレン→サラサモクレン→モクレン(紫木蓮)の順に開花するそう。

「ギンヨウアカシア 銀葉アカシア」(別名:花アカシア,ミモザ) マメ科
 学名:Acacia baileyana  (英名:Cootamundra wattle)

220317_Acacia-baileyana.jpg

3/10に撮ったミモザの花がモコモコ満開に咲いて!

220317_Acacia-baileyana_2.jpg

「ハナニラ 花韮」 ヒガンバナ科 学名:Ipheion uniflorum
  (英名:Spring star,Spring starflower)

220317_Ipheion-uniflorum.jpg

野生化して空き地でも群生しています。
      (3/17 横浜市港北区 西方寺にて)

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:花・植物 - ジャンル:写真

  1. 2022/03/21(月) |
  2. 花_辛夷・木蓮

ハナモモ 花桃 @西方寺

「ハナモモ 花桃」 バラ科 学名:Prunus persica
  (英名:Hana peach)

220317_Prunus-persica_2.jpg

220317_Prunus-persica.jpg

220317_Prunus-persica_3.jpg

220317_Hana-peach.jpg

可愛い桃色の花が開花し始め、一面ピンクに染まって綺麗でした。
      (3/17 横浜市港北区 西方寺にて)

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:花・植物 - ジャンル:写真

  1. 2022/03/20(日) |
  2. 花_桃・花海棠

中日桜咲く 西方寺

横浜市港北区新羽町2586「補陀洛山(ふだらくざん) 西方寺」(真言宗)
(3月17日)
参道の中日桜が満開で美しい!

220317_Saihoji.jpg

茅葺き屋根の参道はまだ修復工事中…

220317_Saihoji_2.jpg

「ヒガンザクラ 彼岸桜」(別名:コヒガンザクラ 小彼岸桜)  
 バラ科 学名:Prunus × subhirtella(=Cerasus subhirtella)

220317_Cerasus-subhirtella_2.jpg

河津桜より薄く、ソメイヨシノより濃い、淡紅色の美しい花♪
早咲きの桜で、春のお彼岸の時期に咲くことから「中日桜」と名付けたそう。

220317_Cerasus-subhirtella.jpg

3/10はちらほら開花でしたが、もう花の中心部が赤くなり華やかでした。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/03/19(土) |
  2. 花_桜・梅

カタクリ 片栗 @城山かたくりの里

相模原市緑区川尻4307「城山かたくりの里」(3月12日~4月17日)
(3月15日)
バイカオウレンの花が咲いていると、開園を待っていました。
片栗の花の群生地はまだでしたが、開花し始めの美しい花に出会えました!

220315_Erythronium-japonicum.jpg

「カタクリ 片栗」 ユリ科 学名:Erythronium japonicum
  (英名:Asian fawnlily)

220315_Erythronium-japonicum_2.jpg

春の妖精 紅紫色の可憐な花♪

220315_Erythronium-japonicum_3.jpg

桜模様の斑紋(蜜標 ハニーガイド)が綺麗です。

220315_Erythronium-japonicum_5.jpg

中心が濃い紫色の花も♪

220315_Erythronium-japonicum_4.jpg

去年は3/18に行って綺麗でしたが、今年は開花が遅れ3/24~頃が見頃だそうです。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:花・植物 - ジャンル:写真

  1. 2022/03/18(金) |
  2. 花_片栗・山野草
次のページ