「ショウキズイセン 鍾馗水仙」 ヒガンバナ科 学名:Lycoris traubii(= Lycoris aurea)
(英名:Golden spider lily,Yellow spider lily)

鐘楼堂横にも、黄色の彼岸花が咲き始めて綺麗でした。

真っ黒なアゲハ蝶が♪ 「クロアゲハ 黒揚羽」でしょうか…

「ナミアゲハ 並揚羽」
(英名:Asian Swallowtail,Chinese Yellow Swallowtail)

可愛い蝶とも暫し遊びましたが、中々思うような花には止まらず…
(8/29 横浜市港北区
西方寺にて)

↑クリック有難うございます♪
- 2021/08/31(火) |
- 動物_昆虫
-
-
横浜市港北区新羽町2586「補陀洛山(ふだらくざん)
西方寺」(真言宗)
(8月29日)

参道の黄色と白・ピンク色の彼岸花がもう!咲いて綺麗でした。
お盆の頃の長雨で気温が低かったのが原因だそう。

オレンジがかったサーモンピンク色の彼岸花が美しい!

ほんのりピンク色の白花曼珠沙華の花に魅せられました。
去年も撮った、濃いピンク色の花弁の縁にブルーが入った花も♪

★ ブログは備忘録 写真多々で大変ですが、遡ってUPしていきます。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/08/30(月) |
- 花_彼岸花
-
-
川崎市麻生区「
早野ひまわり畑」→
(8月19日)
横浜市青葉区寺家町(じけちょう)「
寺家ふるさと村」
久しぶりの美しい!青空の里山の風景が♪

田んぼの稲穂が膨らんできていました.。 もうすぐ実りの秋ですね。

縦画像は何故かiPhoneの方が綺麗で…

農産物直売所「
南」さんへ浜なしを買いに行く予定でしたが、早朝に出ましたので12時開店で遅いので
→
プロローグ プレジールで朝食 → JA横浜「ハマッ子」直売所中里店へ
10時開店直後で、今年2回目の大きな浜なし(幸水)買えました!

樹上完熟で、農家か直売所でしか買えません。 ふるさと村の梨農家でも行列を見ました。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/08/23(月) |
- 風景_近所
-
-
「シンテッポウユリ 新鉄砲百合」(別名:ナツユリ 夏百合)
ユリ科 学名:Lilium x formolongo

「テッポウユリ 鉄砲百合」(花6月頃,葉は幅広)と
「タカサゴユリ 高砂百合」(細葉鉄砲百合,台湾百合)(花8月頃,葉が細い)との
自然交雑種で、高砂百合のように赤紫色の筋が入らないそう。

8月に花が咲き、葉が細く、背が高くて、種が飛んであちこちで繁殖しています。
(鉄砲百合は球根)

鉄砲百合と載せている方が多くて、ややこしいですね。
(8/19 横浜市青葉区
寺家ふるさと村にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/08/22(日) |
- 花_百合
-
-
川崎市麻生区早野「
早野ひまわり畑」
(8月19日)
近くですので今年3回目でしたが、暑さの中 元気に咲いている花も♪

輝く太陽の黄金の花♪ ゴッホを思い出しますね。

ブ~ンと、大きな黒い蜂が!

「クマバチ 熊蜂」(英名:Carpenter bee) 「キムネクマバチ 黄胸熊蜂」らしい。

ちょっと怖いですが、温厚な性格だそう。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2021/08/21(土) |
- 動物_昆虫
-
-