鎌倉市大町「
妙本寺」→
(6月20日)
小町1-12-12「妙厳山
本覚寺」(日蓮宗本山 由緒寺院)
本堂横の赤紫色の紫陽花が綺麗でした。(
去年6/7の色付き始めの紫陽花)

青い額紫陽花と、赤い頭巾のしあわせ地蔵さま♪

装飾花の中心の両性花が開花し始めている紫陽花も♪

額紫陽花は両性花が満開に咲いていました。

日曜12時半過ぎで、開花している蓮の花は見頃過ぎでしたが、綺麗な蕾が♪
写真を撮っている人が大勢で、本堂と蓮は撮れず…

アガパンサスが沢山植えられていました!

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/06/30(水) |
- 花_紫陽花
-
-
鎌倉市大町1-15-1「長興山
妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)
(6月20日)
紫陽花を撮っていたら、綺麗なお嫁さんが♪
OKとの事で、素敵な笑顔を撮らせていただきました。 お幸せに!

結婚式の前撮りで人気のお寺で、もう1組の新郎新婦がいました。

西洋紫陽花、ヤマアジサイ… 色々な紫陽花が境内を彩って♪

前日の雨に濡れた、ブルーの紫陽花が美しい!

装飾花の中心の両性花が開花している紫陽花も♪

今はもう凌霄花の花が咲いているそうです。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/06/29(火) |
- 人物
-
-
鎌倉市浄明寺「功臣山
報国寺」(臨済宗建長寺派 東国花の寺百ヶ寺・鎌倉5番)
(6月19日)
雨に咲くブルーの紫陽花が美しい!

「竹の庭」へ
強風と大雨による被害のため竹林は養生中とお知らせが…
伐採された切り株が沢山でしたが、筍が新生竹へと成長していました!
(節が白くて細いのが若竹)

苔生した灯籠と水鉢

供養塔 雨に濡れた苔も綺麗でした。

迦葉堂前の石庭に、葉が半分白い半夏生の穂状の花が咲いていました。

雨の中、静かな枯山水庭園に癒されました。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/06/28(月) |
- 花_紫陽花
-
-
鎌倉市浄明寺2-7-4 竹の寺「功臣山
報国寺」(臨済宗建長寺派)
(6月19日)
小雨降る中、色とりどりの紫陽花の咲く美しい山門へ

赤紫色の紫陽花も♪

五重石塔のある苔庭で、着物姿のモデルさん?を外国の方が撮影していました。
後ろから失礼!

雨の中、しっとりと咲く紫陽花が綺麗でした。

「セイヨウアジサイ 西洋紫陽花」 アジサイ科 学名:Hydrangea macrophylla f. hortensia

色付き始めの花も美しい!
→ 竹林へ

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/06/27(日) |
- 花_紫陽花
-
-
「アガパンサス Agapanthus」(別名:ムラサキクンシラン 紫君子蘭) ヒガンバナ科
学名:Agapanthus africanus (英名:African lily)

淡いブルーの大好きな花が、前日の雨に濡れて美しい!

しっとりと咲く、八重咲きの手毬のような紫陽花も♪

「エゴノキ 野茉莉」(別名:チシャノキ 萵苣の木,ロクロギ 轆轤木)
エゴノキ科 学名:Styrax japonica (英名:Japanese snowbell)

可愛い実が沢山ぶら下がっていました。 (6/20 鎌倉にて)
「アメリカザイフリボク アメリカ采振木」(別名:ジューンベリー) バラ科
学名:Amelanchier canadensis (英名: Juneberry,Canadian serviceberry)

可愛い赤い実が完熟して!美味しかったです。 (5/29)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/06/26(土) |
- 花_アガパンサス
-
-