鎌倉市大町
妙法寺 →
大町1-15-1「長興山
妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)へ
(8月23日)10:15着
総門そばの方丈門横に、酔芙蓉の白い花が咲いていました!
濃いピンク色のは蕾ではなく、白〜ピンク色に変化して、夕方に萎んだ花です。

「スイフヨウ 酔芙蓉」 アオイ科 学名:Hibiscus mutabilis cv. Versicolor

小さなセセリチョウが♪

一日花の美しい花♪ ほんのりピンクがかってきたような…
寺務所前にも芙蓉の木がありましたが、蕾ばかりでした。
→ 本覚寺へ

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/08/31(月) |
- 花_芙蓉・木槿
-
-
「ヤノネボンテンカ 矢の根梵天花」(別名:タカサゴフヨウ 高砂芙蓉,ヒメムクゲ 姫木槿)
アオイ科 学名:Pavonia hastata (英名:Spearleaf swampmallow,Pink pavonia)



淡いピンク色の木槿に似た小さな花♪
葉が細長い矢尻のようで、裏側の赤い筋模様が綺麗です。
(鎌倉市大町
妙法寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/08/30(日) |
- 花_芙蓉・木槿
-
-
「スイフヨウ 酔芙蓉」 アオイ科 学名:Hibiscus mutabilis cv. Versicolor

朝9:50着で、まだ白い酔芙蓉の花が美しい!

白色→淡いピンク色→濃いピンク色 に変わっていきます。
「フヨウ 芙蓉」(別名:モクフヨウ 木芙蓉) アオイ科 学名:Hibiscus mutabilis
(英名:Cotton rosemallow,Confederate rose)

開花し始めの濃いピンク色の花♪

ピンクの芙蓉も美しい! (鎌倉市大町
妙法寺にて)
(8月23日)暑さの中、今年も大好きな芙蓉の花お寺巡りを♪ → 妙本寺へ

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/08/29(土) |
- 花_芙蓉・木槿
-
-
鎌倉市山ノ内1402「金宝山
浄智寺」(臨済宗円覚寺派)
本堂 → 境内を歩きます。
優しいお顔の癒しの「子安観音像」 安産のご利益があるといわれているそう。

「やぐら」(横穴式の納骨窟・供養堂)
石仏・石塔が並んでいます。

「イワタバコ 岩煙草」の大きな葉が沢山! 6月、
明月院の後に寄らなくて残念でした。

「狸塚」狸・動物のお墓があり、大小3つの狸の焼き物が♪

鎌倉江の島七福神巡り 石の立像「布袋尊」(弥勒菩薩の化身という伝説が)
お腹を撫でると元気がもらえるそうで、ツルツルと黒光りしています。

貴方のすぐそばに幸せ(福)があると指差しているとか。
12年ぶりでしたが、やはりお腹を撫でてきました。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/08/28(金) |
- 風景_寺院・神社
-
-
鎌倉市山ノ内1402「金宝山
浄智寺」(臨済宗円覚寺派)
(鎌倉五山第4位 東国花の寺百ヶ寺 鎌倉9番)
(8月21日)
東慶寺のそばなので暑さの中、寄ってみました。(Pがあって良いです)
山門の石段の向こうに…
「シャガ 射干」の葉が沢山! 花が咲く頃は綺麗なことでしょう。

唐様の「鐘楼門」(鐘つき堂を兼ねた山門)

「本堂 曇華殿」(どんげでん)

本尊「木像三世仏坐像」(神奈川県指定重要文化財)

茅葺屋根の「書院」
2008年12月に行って以来でしたが、
鐘楼門横の枝垂れ桜と「立彼岸 タチヒガン」桜の咲く頃に訪れたいです。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/08/27(木) |
- 風景_寺院・神社
-
-