「タマアジサイ 玉紫陽花」 アジサイ科 学名:Hydrangea involucrata

白い装飾花と薄紫色の両性花♪ 両性花が開花し始めています。

総苞に包まれた、球状の蕾が開き始めました。

紫陽花より遅く咲き、シャクヤクに似た丸い蕾が沢山でした。

(7/21 川崎市宮前区 神奈川県立
東高根森林公園にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/07/31(金) |
- 花_紫陽花
-
-
「オニユリ 鬼百合」(別名:テンガイユリ 天蓋百合) ユリ科
学名:Lilium lancifolium (英名:Tiger lily)


オレンジ色の艶やかな花♪
葉の付け根に、暗紫色の零余子(むかご)が付いています。
「ヤブカンゾウ 薮萓草」(別名:ワスレグサ 忘れ草) ユリ科
学名:Hemerocallis fulva var. kwanso (英名:Orange day-lily)

野に咲く、オレンジ色の八重咲きの花♪ (
ノカンゾウ 野萓草は一重咲き)
(川崎市宮前区 神奈川県立
東高根森林公園にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/07/30(木) |
- 花_百合
-
-
川崎市宮前区神木本町2-10-1「神奈川県立
東高根森林公園」(かながわの景勝50選)
初めて行ってみましたが、ツツジ寺
等覚院のそばでした。
「ユリ園」~
レンゲショウマの咲く、階段を上って…
「ピクニック広場」へ

「見晴台」まで上ってきました!
外国人の方がリングライト自撮りスタンドで、動画撮影をしていました。

「古代芝生広場」地下に弥生時代から古墳時代の遺跡が眠っているそう。

「コナラ 小楢」?の大木 まだ小さなドングリの実が生っていました。

森林浴を楽しめる「シラカシ林」の階段を下りて…

池には大きな鯉、カルガモもいました。秋の紅葉が綺麗なことでしょう。

→「湿生植物園」
気持ちの良い自然の中、アップダウンを歩き運動になりました。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/07/29(水) |
- 風景_街歩き
-
-
「レンゲショウマ 蓮華升麻」 キンポウゲ科 学名:Anemonopsis macrophylla


Instagramで咲いていると教えてもらい、薄紫色の森の妖精の花に会いに行きました。
蕾が沢山でしたので、今は開花して綺麗なことでしょう。
シートに仰向けになって撮っている方がいて!膝用シートを忘れた人とは違いますね。
(7/21 川崎市宮前区
神奈川県立東高根森林公園にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/07/28(火) |
- 花_片栗・山野草
-
-
「スイレン 睡蓮」 スイレン科 学名:Nymphaea
(英名:Water lily)


蓮の花は撮れませんでしたが、淡いピンク色と白い睡蓮の花が綺麗でした。
「ヒペリカム・ヒドコート」(別名:タイリンキンシバイ 大輪金糸梅)
オトギリソウ科 学名:Hypericum patulum cv. Hidcote

輝く黄金色の花も♪ (7/19 町田市
薬師池公園にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/07/27(月) |
- 花_蓮・睡蓮
-
-