「オオキバナカタバミ 大黄花片喰/ 大黄花酢漿草」(別名キイロハナカタバミ 黄色花片喰)
カタバミ科 学名:Oxalis pes-caprae (英名:Bermuda buttercup,Buttercup oxalis)


綺麗な黄色のオキザリスの花♪ (鎌倉市坂ノ下
Cafe 坂の下にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2019/11/24(日) |
- 花_オキザリス
-
-
鎌倉市大町3-1-22「祇園山
安養院 田代寺」(浄土宗 鎌倉ツツジ寺)

生け垣、山門前が「ツワブキ 石蕗」の花で黄色く彩られて♪

境内にも沢山咲いていますが、
山門に「これより先 写真撮影 お断り致します」と…

去年も11月に境内のツワブキの花を撮りましたが、撮影禁止になり!
写真だけ撮って、お参りしない人が多いからでしょうか…
まずお参りして、マナーを守って撮影して欲しいものです。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/11/23(土) |
- 風景_寺院・神社
-
-
鎌倉市 材木座海岸から富士山が♪

(11/12) サーフィンをしている人もいました。

富士山が見えると嬉しくなりますね。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:富士山 - ジャンル:写真
- 2019/11/22(金) |
- 風景_富士山
-
-
神奈川県三浦郡葉山町長柄1888-1「南郷上ノ山公園」
銀杏並木の黄葉が綺麗でした。

八重咲きの綺麗なピンク色の山茶花の花が♪

「サザンカ 山茶花」 ツバキ科 学名:Camellia sasanqua

‘オトメサザンカ 乙女山茶花’ だそう。 (乙女椿もありますね)

咲き始めの美しい花に出会えました♪

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/11/21(木) |
- 花_椿・山茶花
-
-
「ツワブキ 石蕗/ 艶蕗」 キク科 学名:Farfugium japonicum
(英名:Leopard plant)

八重咲きのツワブキの花は初めて見ました。
「ニワフジ 庭藤」(別名:イワフジ 岩藤) マメ科 学名:Indigofera decora
(英名:Summer wisteria)

藤の花に似た、薄紅紫色の蝶の花♪
「タイワンホトトギス 台湾杜鵑/台湾杜鵑草」 ユリ科 学名:Tricyrtis formosana

紅紫色の斑点模様の花が満開でした。
「シュウメイギク 秋明菊」(別名:キブネギク 貴船菊) キンポウゲ科
学名:Anemone hupehensis var. japonica (英名:Japanese Anemone)

清楚な白い花が風に揺れて!
「ツルウメモドキ 蔓梅擬」 ニシキギ科 学名:Celastrus orbiculatus
(英名:Oriental bittersweet)

綺麗な黄色い実が♪
今は熟し裂けて、橙赤色の種子が現れているでしょうか…
(鎌倉市小町
大巧寺おんめさまにて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2019/11/18(月) |
- 植物_実
-
-