「サルスベリ 百日紅/ 猿滑」(別名:ヒャクジツコウ 百日紅) ミソハギ科
学名:Lagerstroemia indica (英名:Crape myrtle)



真紅の花が咲き始めて美しい! (鎌倉にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2019/08/31(土) |
- 花_百日紅
-
-
(8月2日)久しぶりに鎌倉まで電車で来ましたので、
帰りは遠回りですが、藤沢まで江ノ電に乗ってみました。
「江ノ島電鉄 鎌倉駅」 江ノ電ファンに人気の300形-355号車が来ました♪

藤沢へは1000形-1501号車が先頭です。

500形-552号車

極楽寺駅そばの赤い「桜橋」
江ノ電撮影スポットですが、猛暑の日でカメラマンが見えません。
(電線が見えないよう、トンネルの先が見えるようしゃがんで撮るそう)

稲村ヶ崎駅そばのカフェ「
ヨリドコロ」(20形-22,300形-355でした!)

夏休みの子供達も楽しそう~♪

江の島 展望灯台が見えてきました!

鎌倉→藤沢 34分300円 富士山が見える時に乗ってみたいです。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/30(金) |
- 風景_電車
-
-
「エゴノキ 野茉莉」(別名:ロクロギ 轆轤木,チシャノキ 萵苣の木)
エゴノキ科 学名:Styrax japonica (英名:Japanese snowbell)


可愛い青い実がぶら下がって♪ 白い花も撮らなくては!
「ムラサキバレンギク 紫馬簾菊」(別名:Echinacea エキナセア)
キク科 学名:Echinacea purpurea (英名:Purple coneflower)

盛り上がった頭状花がハリネズミのような花♪

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2019/08/29(木) |
- 花_白雲木・エゴノキ
-
-
鎌倉市佐助2-22-12「佐助稲荷神社」
「
くずきり みのわ」の駐車場から住宅街を歩いて…
(8/14)朱塗りの鳥居が連なって、雨上がりで鮮やかでした♪

源頼朝を平家討伐に導いた「出世稲荷」鎌倉の最強出世開運スポット

狐は神様の眷属(けんぞく)使者だそうで、沢山の狐の石像がありました。
怖い顔をした狐も♪

狐の置物を奉納すると、出世運や仕事運向上のご利益があるそうです。

苔生した祠と石灯篭♪

「本殿」奉納された白狐が沢山! 拝殿は工事中でした。

一番上まで上り、汗びっしょりに…
涼しくなったら「銭洗弁財天」にも行ってみたいです。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/28(水) |
- 風景_寺院・神社
-
-
「シュウメイギク 秋明菊」(別名:キブネギク 貴船菊) キンポウゲ科
学名:Anemone hupehensis var. japonica (英名:Japanese Anemone)



赤紫色と白花が風に揺れて!
「ハゼラン 爆蘭」(別名:サンジカ 三時花 ,サンジソウ 三時草) スベリヒユ科
学名:Talinum crassifolium (英名:Coral flower)

4時過ぎになってしまい、芙蓉の花は萎んでいましたが、3時頃から咲く
小さな可愛い花が開花していました。
蓮の実「ハチス 蜂巣」花托が肥大して、穴に種子が入っています。

ちょっと怖い! (鎌倉市小町
大巧寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2019/08/25(日) |
- 花_蓮・睡蓮
-
-