「ヤブミョウガ 藪茗荷」 ツユクサ科 学名:Pollia japonica


両性花と雄花がある面白い花♪ 秋の黒い実も綺麗です。
アマリリスの葉にカマキリが!

オオカマキリの幼虫のようです。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/29(月) |
- 動物_昆虫
-
-
鎌倉市大町1-12-11「慧雲山 常栄寺」(別名:ぼたもち寺 日蓮宗)
2週間前に行った時に、どこに鬼百合が? …と思いましたが、
(7月24日)群生していて驚きました。

「オニユリ 鬼百合」 ユリ科 学名:Lilium lancifolium
(英名:Tiger lily)

黄色いルドベキアの花も♪
「ルドベキア・タカオ」(Rudbeckia triloba 'Takao')でしょうか。

(お寺の写真を撮らなかったので、お正月1月3日の写真を)

日蓮が刑場に送られる途中、この地に住んでいた老婆が胡麻ぼた餅を差し上げ、
その後奇跡によって処刑を免れたそう。
厄除けの「首つなぎぼたもち」が9/12に振る舞われるそうです。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2019/07/28(日) |
- 花_百合
-
-
鎌倉市大町4-4-18「妙法華山
安国論寺」(日蓮宗)
(7月24日)
鬼百合の花とインド風仏陀像♪

「オニユリ 鬼百合」 ユリ科 学名:Lilium lancifolium
(英名:Tiger lily)


葉の付け根に球状の零余子( むかご)が無いのは小鬼百合だそう。
暑さの中、蚊の猛攻撃に!
___________________________________________________________________________
(6月4日)
額紫陽花と新緑に包まれた美しい参道♪

(紫陽花の時季の写真が未UPで…)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/27(土) |
- 花_百合
-
-
鎌倉市小町「妙厳山 本覚寺」(日蓮宗の本山 由緒寺院)
(6/26) 10時過ぎに通ったら、鉢植えの蓮の花がまだ開花して美しい!
開花2日目の一番美しい花ですが、早朝でなくて雄しべが乱れていて残念でした。

___________________________________________________
(7/17) 早起きして 材木座 光明寺 → 鶴岡八幡宮
源平池 →
長雨の後で綺麗な蓮を撮れなかったので、又寄ってみました。
8:40着で、美しい蓮の花が♪

ホバリング蜜蜂も♪


雨露に濡れて美しい!

本堂と♪

百日紅の大木があり、これから綺麗な事でしょう。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2019/07/26(金) |
- 花_蓮・睡蓮
-
-
鎌倉市雪ノ下「鶴岡八幡宮」源氏池へ
(7月17日)
去年は蓮の花が綺麗だったのですが、長雨のせいか綺麗な花が無くて…

アフリカ浜木綿(ヒガンバナ科 学名:Crinum bulbispermum)
の白い花が雨露に濡れて綺麗でした♪

インド浜木綿(Crinum latifolium)はピンクの縦筋が入り、花柄がほとんどなく別種だそう。
パンをあげている人がいて、カルガモ・鳩・
台湾リスまでやって来ました。

鯉・亀も集まり大騒ぎ!

カラスの親子でしょうか。「ハシブトガラス 嘴太烏」だそう。

源平池の先に光明寺に行きましたが、この日は長雨の後で駄目でしたが、
→ 本覚寺でやっと美しい蓮の花に出会えました。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/24(水) |
- 動物_鳥
-
-