「ミツマタ 三椏/ 三又」 ジンチョウゲ科 学名:Edgeworthia chrysantha
(英名: Oriental paperbush)

ビロードのような、銀白色の毛に包まれた蕾が♪
「アセビ 馬酔木」(別名:アシビ,アセボ) ツツジ科 学名:Pieris japonica
(英名:Japanese andromeda)

赤い蕾と、可愛い白い花が早春を待てずに咲いていました。
(鎌倉市二階堂
瑞泉寺にて)
★ 皆様、良いお年をお迎えください。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2018/12/30(日) |
- 花・植物
-
-
「バラ 薔薇」 バラ科 学名:Rosa ‘Kaguyahime’(KEIhakagu)
四季咲き大輪(HT=ハイブリッド・ティー)

「プリンセス・シャルレーヌ・ドゥ・モナコ」 学名:Rosa ‘Princesse Charlene de Monaco’
四季咲き大輪(HT=ハイブリッド・ティー)

寒さの中、まだ咲き始めの美しいバラの花が♪
「サザンカ 山茶花 ‘モモゾノニシキ 桃園錦’」 ツバキ科
学名:Camellia sasanqua ‘Momozononishiki’

優しいピンク色の山茶花の花も♪
春バラの時季には約1530品種 約2630株のバラが開花するそうです。
(平塚市
花菜(かな)ガーデンにて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2018/12/29(土) |
- 花_薔薇
-
-
鎌倉市二階堂710 「錦屏山 瑞泉寺」(臨済宗円覚寺派)
(12/21) 山門の木々が色付いて♪

鎌倉の奥、紅葉ヶ谷(もみじがやつ)という谷戸にあり、鎌倉で一番紅葉が遅いそう。
4年前に行った時は庭園のイロハモミジは綺麗でしたが、台風24号で葉が落ちていました。

山門辺りだけは綺麗な紅葉が♪

木の幹から小さな「マンリョウ 万両」が生えて!

日本水仙の花も綺麗でした。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/12/28(金) |
- 風景_寺院・神社
-
-
アイスチューリップだけでなく、寒咲き菜の花も咲いて春が来たよう♪

「みはらしデッキ」から美しい冠雪富士が! 幸せな気分で、拝みたくなります。

東名の事故渋滞で、もっと早く着きたかったです。冬の早朝ですね。
(平塚市
花菜(かな)ガーデンにて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/12/27(木) |
- 風景_街歩き
-
-
可愛い太ったリスが鳥の餌場に♪
「タイワンリス 台湾栗鼠」(英名:Taiwan squirrel)
ニホンリスの方が目の周りとお腹が白くて可愛いですが…

鎌倉市では、1999年~繁殖したタイワンリスに対する餌付けを禁止し、
捕獲作業を行っているそう。 2005年 特定外来生物に指定とか!
本堂後庭園で、気持ち良さそうにお昼寝中の猫ちゃん♪

可愛いウサギが♪

ウサギと亀も♪

本物のウサギの小屋もあります。 (鎌倉市山ノ内
明月院にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2018/12/26(水) |
- 動物
-
-