石川県輪島市白米町99-5「
白米千枚田」(しろよねせんまいだ)
フランス菊が群生して綺麗でした♪ 近所の公園の斜面等にも群生していて、
マーガレットと思っていましたが、葉が違います。

「フランスギク フランス菊」 キク科 学名: Leucanthemum vulgare
(英名:Ox-eye daisy,Oxeye daisy)

道ばたや荒れ地に生え野生化しています。 野の花も美しい!

棚田の夕景も撮りたかったですが…
→ 七尾市
和倉温泉 夕日に染まる宿「多田屋」へ

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/05/31(木) |
- 能登・金沢_旅行記
-
-
石川県能登町矢波「能登イタリアン
ふらっと」→
輪島市白米町99-5「白米千枚田」(しろよねせんまいだ)へ
世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田

美しい日本海に面して、小さな田が重なり海岸まで続く絶景が!

(5/22) 田植えが終わったばかりで、小さな苗が並んでいます。

ハナウドの花が一面に♪

「ハナウド 花独活」 セリ科 学名:Heracleum sphondylium var. nipponicum

千枚田の景観保存の為、平成19年 オーナー制度が発足
小泉純一郎元総理大臣が特別名誉会員に就任 安倍昭恵さん、小泉進次郎さん、
永井豪さん、さいとう・たかをさん、ちばてつやさんの田んぼもと看板に♪

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/05/30(水) |
- 能登・金沢_旅行記
-
-
インドはイギリス領(1858-1947年 89年間)でしたので、2階建てバスが!

香港と同じ赤い2階建てバスも♪
電車と同じく、ドアを開けっ放しで走っています!

ラッシュの時など危険ですね。

新しい車両でしょうか、綺麗なバスが♪ 一度も乗りませんでしたが…

ドライバーを待っている間、次々と撮れました♪
(Mumbai「
SP Mukherjee Chowk」にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/05/29(火) |
- インド・ムンバイ_滞在記
-
-
石川県鳳珠郡能登町矢波27-26-3「民宿
ふらっと」
ダイニングルームから日本海が見えます。 左手に見えるのは露天風呂だそう。

オーストラリア人 オーナーシェフのベンさんと奥様の智香子さんが営む、1日4組限定の小さな宿
インテリアも素敵です。 薪ストーブが♪

結婚式を挙げられた、金沢兼六園内?にあった建物の瓦だそう。

奥様の実家 郷土料理宿「さんなみ」(閉店)伝承の味の能登イタリアン ランチコースを♪
(ランチだけの予約も出来ます)
新玉ねぎと自家製「一番いしり」のスープ, 鯛のカルパッチョ, サザエのガーリック焼き,
自家製生麺「Alla Chitarra アッラ・キターラ」(断面が四角の手打ちパスタ)

鰆のグリル, サラダにはルッコラの花が♪

奥様の妹さんが作るクルミのデザート ‘ キャラメルノア ’

魚醤「いしり」の匠に認定されているお父様が作る
イカの自家製「一番いしり」、能登の天然塩などを使っているそうで、
どれも忘れられない美味しさで、すっかり能登のファンに!
→ 輪島市 白米千枚田へ

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/05/28(月) |
- 能登・金沢_旅行記
-
-
石川県鳳珠郡能登町松波「
松波酒造」→
能登町矢波27-26-3「民宿
ふらっと」へ

2012年7月に新築移転したそうですが、古民家のような佇まいです。

オーストラリア人 シェフのベンジャミン・フラットさん♪

シドニーで修業、奥様の智香子さんと結婚後、能登に移り住み、惚れ込んだ能登の食材で
1997年~能登イタリアンの民宿を営んでいるそうです。 ランチだけ予約してもらえました♪
とっても素敵なお店で写真が続きます。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/05/27(日) |
- 能登・金沢_旅行記
-
-