インド Mumbai 南部Colaba「
The Taj Mahal Palace タージマハル・パレス」
→ Nariman Point「
Marine Drive Jogging Track マリーン・ドライブ遊歩道」へ
Diwali ヒンドゥー教新年の祭日を、大勢の人々が楽しんでいました。
優しいお父さんと、色白の可愛い女の子がシャボン玉を♪

17:36 アラビア海に沈む美しい夕日が♪

17:42 イマイチお天気で、霞の中へ… (
去年の方が綺麗でした)

「Queen's Necklace クイーンズ・ネックレス」の美しい夜景も×のようなので
→ Fort「Chhatrapati Shivaji Terminus ターミナス駅」へ

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/31(火) |
- 人物
-
-
インド Maharashtra州 Aurangabad
世界遺産 仏教寺院遺跡「
Ajanta Caves アジャンター石窟群」
Cave 10(10窟)へ
紀元前1世紀(2000年以上前!)の簡素な前期「Chaitya チャイティヤ窟」(礼拝堂,寺院)
Cave 9と同じく「Stupa ストゥーパ」仏塔が安置されています。
(全30窟の内、Cave 9,10,19,26,29 5つの窟がチャイティヤ窟で、
後は「Vihara ヴィハーラ窟」(僧院,僧房))

仏教の衰退に伴い、約1300年もの間密林に埋もれ、忘れられていたアジャンター石窟群
1819年4月28日 イギリス人士官ジョン・スミスが、虎狩をしていてWaghur(Waghora)渓谷に
逃げ込み、馬蹄型の窓を発見し、柱の上に日付とサインを刻んだのですが、
長年積もった瓦礫の上に立っていたそうで、高い所にあり暗くて!
ガイドRajaさんが教えてくれないと、どこか探せません。
辛うじて撮れていたのを、トリミング拡大しました。
「John Smith 28 April 1819」(John Smith 右横に 28th Cavalry=第28騎兵隊)

優しいまなざしの仏陀の壁画が♪

柱にも美しい壁画が♪

壁画は後期に付け足され、描かれたものだそう。

インドの古代絵画は高温多湿な風土のため、残っているのは皆無に近く、
アジャンター石窟群の壁画は貴重な宝だそうです。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/30(月) |
- インド・Maharashtra_旅行記
-
-
花を撮っていたら、オレンジ色に黒色のカメムシ(Shield bugs,Stink bugs)が!

「Coridius janus」(=Aspongopus janus)
(英名:Cucurbit Stink Bug,Red Pumpkin Bug) 赤カボチャの虫とは!

「India Orange Shield bug」「India Orange Pentatomoidea」
画像検索で名前が分かりました。(昆虫の画像検索は恐ろしい~!)

マクロレンズを持参していないので拡大してみましたが、サッカーボールの模様のようで面白い♪
(Mumbai Powaiにて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/29(日) |
- 動物_昆虫
-
-
インド Maharashtra州 Aurangabad
世界遺産 仏教寺院遺跡「
Ajanta Caves アジャンター石窟群」
1窟へは石段を上って行くので、石窟入口 → JICAの造った1つ目の橋を渡り対岸へ
→ 2つ目の橋を渡り戻り → 左へ Cave 9~ Cave 26 を先に見て回ります。
写真右端の Cave 9(9窟)へ (入口を撮っていません!)

紀元前1世紀の簡素な前期 Hinayana Styleの「Chaitya チャイティヤ窟」(礼拝堂,寺院)
「Stupa ストゥーパ」仏塔が安置されています。
(仏教窟はChaitya チャイティヤ窟と Vihara ヴィハーラ窟(僧院,僧房)と2種類)

まだ仏像という表現がなかった時代だそう。

傷んでいますが、周りに仏陀の壁画(後期のもの)が沢山♪

日本の古代仏教絵画の源流といえる貴重な仏画だそうです。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/28(土) |
- インド・Maharashtra_旅行記
-
-
「ウラジロエノキ 裏白榎」 アサ科(ニレ科) 学名:Trema orientalis
(英名:Charcoal-tree,Indian charcoal-tree,Oriental trema)

小さな蕾に白い花が気になり… 7週間後に寄ってみましたが、可愛い実が沢山!

エノキに似た葉の裏側に、毛が密生して白く見えるそう。 風に揺れて!

実はもう黒く熟していることでしょう。 (Mumbai Powaiにて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2017/10/27(金) |
- 植物_実
-
-