「ホウオウボク 鳳凰木」 マメ科(ジャケツイバラ科) 学名:Delonix regia
(英名:Royal poinciana,Flamboyant)

燃えるようなオレンジ色の花が咲き誇っていました。 (Mumbai Juhuにて)

高い所に咲いていて、中々近くでは撮れません。 (Mumbai Marine Driveにて)
インド(ヒンドゥー語)では「Gulmohar グルモハル/グルモール」と言うそうです。
ムンバイ日本人学校だより「グルモハル」でした! 校章にも紅い花が♪
「
カエンジュ 火炎樹/火焔樹」アオギリ科(英名:Illawarra flame tree)
「
カエンボク 火焔木」ノウゼンカズラ科(英名:African tulip tree)もあり、
間違われるそう… 「コウエンボク 黄炎木/黄焔木」は
こちら

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2016/05/25(水)|
- 花・植物
-
-
「Gangadhara ガンガダーラ/ガンガダラ」(ガンジス河を支える者,Shivaの別名)
ガンジス河の流れを、頭で受け止めるシヴァ神(ヒンドゥー教神話から)

シヴァ神の神妃「Parvati パールヴァティー/パルヴァティ」
(ガンジス川の女神「Ganga ガンガー」の姉)

ヒンドゥー教の女神はグラマーなお姿です。
(Mumbai 世界遺産「
Elephanta Caves エレファンタ石窟群」にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2016/05/24(火)|
- インド・ムンバイ_滞在記
-
-
東京都美術館「
生誕300年記念 若冲展」を出て、疲れた足で歩いていたら…
大道芸に人だかりが! 「Yo-Yo ヨーヨー」のパフォーマンスらしい。

ヨーヨーでマッチに火を付ける所でした。凄~い!

疲れていましたので、ここを見ただけで…
帰宅後、検索したら、ヨーヨーパフォーマー
金子隆也さんだそう。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2016/05/22(日)|
- 人物
-
-
東京メトロ・上野駅で降り… 上野恩賜公園へ
銀杏並木の新緑が綺麗でした♪

東京都美術館「
生誕300年記念 若冲展」(4月22日~5月24日)
前売りチケットはネットですぐ買い、この為に5/18早めに帰国し…
9時に着きましたが、210分待ちの案内看板が!

11:50 入口まで来ましたが、まだ々で、入場出来たのは何と午後1時、4時間待ちでした!
TVで何度も特集を放映されていたそうで… いつも一緒に行っている友人は初日に行ったそう。

2009年「皇室の名宝-日本美の華」 「動植綵絵」(全30幅)に魅了されてから大ファンの伊藤若冲
「群鶏図」「老松白鳳図」「雪中鴛鴦図」「地辺群虫図」「菊花流水図」…etc.再会出来て幸せでした。
サントリー美術館で観た「乗興舟」も全絵巻展示されていて、作品が一堂に会する
まさしく!若冲ワールド必見の展覧会に間に合って良かったです。
「釈迦三尊像」絵巻「菜蟲譜」「鳥獣花木図屏風」は初めて観られて感激しました♪
後は「樹花鳥獣図屏風」を観なくては!

出たのは午後3時過ぎになってしまい、足と腰が痛かったです。
韻松亭も3時までで…

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2016/05/21(土)|
- アート・美術・展覧会
-
-
可愛い男の赤ちゃんが!

女の子も♪

6ヶ月の双子の赤ちゃんでした!

(Mumbai Chhatrapati Shivaji International Airport チャトラパティ・シヴァージー国際空港にて)
昨日お昼、成田着で、新緑の美しい日本へ帰国しました。

3ヶ月留守にしていましたが、部屋の中はほとんど綺麗で驚きです!
大量の郵便物の整理がまだで憂鬱です。3ヶ月日本滞在ですが、まだ々ムンバイの写真が続きます。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2016/05/19(木)|
- 人物
-
-