「オオバナソシンカ 大花蘇芯花/素心花」(別名:アカバナハカマノキ 赤花袴木,ヨウテイボク 羊蹄木,
Hong Kong Orchid Tree 香港蘭) マメ科 学名:Bauhinia blakeana

ムラサキソシンカ‘Bauhinia purpurea’とフイリソシンカ‘Bauhinia variegata’の交雑種だそう。
(
The LaLiT Mumbaiにて)
____________________________________________________________
★後、少しJakarta Kotaの写真が続きます。 皆様、良いお年をお迎え下さい。

クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2015/12/31(木) |
- 花・植物
-
-

(Jakarta KRL Jabotabekにて)

クリック有難うございます♪
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2015/12/30(水) |
- 人物
-
-
インドネシア ジャワ島中部 ジョグジャカルタ 仏教寺院遺跡「Candi Plaosan プラオサン寺院」
「
Candi Plaosan Lor プラオサン・ロル寺院」(Lor= 北 ロウ?)
2006年ジャワ島中部地震で大きな被害を受け… 瓦礫の山が!

修復された「Perwara ペルワラ」(小祠堂)、「Stupa ストゥーパ」(仏塔)が点在しています。

巨大な守護神「Dwarapala ドゥワラパラ」(Dvarapala)像。 入口の番人で対で置かれています。
(クベラ神像とも載っているので検索したら、インド神話のKuberaが仏教に取り入れられ、
毘沙門天に。=拘毘羅(くびら)毘沙門)

「Candi Plaosan Kidul プラオサン・キドゥル寺院」(Kidul= 南 キダル?)は
(修復が進んでいないそう)見る時間がなく… ジョグジャカルタ アジスチプト国際空港へ向かいます。
途中で、前々日に広くて行けなかった世界遺産「
プランバナン遺跡群」公園の敷地内にある
仏教寺院遺跡「Candi Sewu セウ寺院」が見えました♪ 千の寺院の意味だそう。

行きは
Batik Airでしたが、帰路はGaruda Indonesiaにてジャカルタへ

渋滞のロータリーBundaran HIに着きました!これが見えると、もうすぐとホッとします♪

クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2015/12/28(月) |
- インドネシア3・4_旅行記
-
-
インドネシア ジャワ島中部 ジョグジャカルタ「Candi Sari
サリ寺院」 →
仏教寺院遺跡「Candi Plaosan プラオサン寺院」 2006年のジャワ島大地震で大きな被害を受け、崩壊され…
「Lor ロル」(ジャワ語で北)と、「Kidul キドゥル」(ジャワ語で南)と南北2つの寺院群に分かれていて、
修復の進んでいる「Candi Plaosan Lor 北プラオサン寺院」へ

仏教のシャイレンドラ王朝のサマトゥラトゥンガ国王が、この地ヒンドゥー教のサンジャヤ王朝
(古マタラム王国
ロロ・ジョングラン寺院を建立)に、嫁いだ姫の為に建立したものと考えられているそう。
(古マタラム王国王が王妃の為に建立とも…?)

修復された大祠堂

美しい観音菩薩像のレリーフ♪

内部には2体の観音菩薩像がありました。中央には如来像があったらしい。

他の部屋にも仏像があったらしいですが、ゆっくり見る時間がなく…

クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2015/12/28(月) |
- インドネシア3・4_旅行記
-
-

(The LaLiT Mumbaiにて)
__________________________________________________________________
★ホテル~
Hiranandani Gardensへ引っ越し日、19日にインターネット接続OKとの事でしたが…
流石ムンバイ!(インド?)やっと先ほど繋がりました!!
優雅なマダムから、お掃除おばさんに転落の日々です。
主人の風邪が移り、38.5度まで熱も出て散々でした。
皆様、楽しいクリスマスをお過ごし下さい。

クリック有難うございます♪
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2015/12/24(木) |
- インド・ムンバイ_滞在記
-
-