鎌倉市雪ノ下 「
鶴岡八幡宮」 大石段を上って上宮へ
愛嬌のある狛犬が♪ (2008年6年前の大銀杏の写真は
こちら)

「舞殿」(下拝殿) 「三の鳥居」 段葛の先に「二の鳥居」も見えます。

「本宮」(上宮) 楼門(随身門) 額の八の字は2羽の鳩で出来ているそう!神様の使いとか…

12/23 天皇誕生日(天長節)を奉祝する「天長祭」が行われ、巫女さん達が舞を舞っていました。(撮影×)

大石段を、白い斎服姿の神職の方々が降りて来ました。

思いがけず、良い写真が撮れました♪
________________________________________________________
★ おみくじを引いたら、2人とも凶とは!今年の運勢ですよね…(今年なら納得!)
皆様、良いお年をお迎え下さい。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2014/12/30(火) |
- 風景_寺院・神社
-
-
鎌倉市雪ノ下 「
鶴岡八幡宮」 鎌倉幕府 源頼朝公ゆかりの神社 (参道「段葛」は11月~再整備工事中)
大鳥居(三の鳥居)を通って 「天長祭」の立札が… (12/23)

静御前が義経を慕い舞った若宮廻廊跡に建つ 「舞殿」(下拝殿)

鳩が沢山! (帰りに鳩サブレをお土産に… 2日後、たまプラ東急に行ったら「豊島屋」ありました!)

2010年3月に強風で倒れた、樹齢1000年の大銀杏は移植され、元の場所からはひこばえの若木が育っています♪

親イチョウ、子イチョウと御神木として祀られているそうです。 (本宮へ)
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2014/12/29(月) |
- 風景_寺院・神社
-
-
「シロヤマブキ 白山吹」 バラ科 学名:Rhodotypos scandens

春に咲く白い花も綺麗ですが、光沢のある黒い実(痩果 そうか)も風情があります♪ (町田市・
高蔵寺にて)
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2014/12/26(金) |
- 植物_実
-
-