「ヒガンバナ 彼岸花」(別名:マンジュシャゲ 曼珠沙華) ヒガンバナ科 学名:Lycoris radiata
(英名:Red spider lily)


美しい!‘天上の花’ 虫除けスプレーをしていましたが、蚊の猛攻撃で早々に退散!
(横浜市青葉区恩田町・恩田の森にて)
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2014/09/26(金) |
- 花_彼岸花
-
-
気持ちの良い秋の空♪ 久しぶりのカメラウォーキングへ
恩田の森「
白山谷戸」も実りの秋に

美味しそうな柿・栗の実が沢山生っていました!

彼岸花畑へ (マクロレンズのみでしたので、コンデジ IXY 630 にて)
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2014/09/25(木) |
- 風景_近所
-
-
「ECO EDO 日本橋
アートアクアリウム 2014 〜江戸・金魚の涼〜 &ナイトアクアリウム」
(7/11~9/23 COREDO 室町 5F 日本橋三井ホールにて)
珍しい品種も含めた約5,000匹の金魚などが泳ぐ、水中アート展

< 金魚コレクション > 丸いアクアリウムで泳ぐ、ユーモラスな ‘ 赤出目金 ’

ピンポン玉のように、お腹が膨らんだ ‘ ピンポンパール ’

< Byouburium ビョウブリウムⅡ >
金魚が泳ぐ12面屏風の水槽を、プロジェクションマッピングにより、花鳥風月で12ヵ月の季節を表す動く屏風絵

幻想的で綺麗でしたが、ライトの色が変って当たり… 金魚にとってはストレスで迷惑な話ですね!
展内は真っ暗でしたが、コンデジでもどうにか撮れました♪
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2014/09/24(水) |
- 動物_魚
-
-
「ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム 2014 〜江戸・金魚の涼〜 &ナイトアクアリウム」
(7/11~9/23 COREDO 室町 5F 日本橋三井ホールにて)
木村英智氏プロデュース、幻想的な世界に誘う、新感覚の水中アート展覧会
< 金魚品評 > 水面が波立たない円形の水盤を優雅に泳ぐ、金魚を上から楽しむ作品群

< クロスオーバー アクアリウム > 平面の水槽面と、ギザギザの断面の水槽を持った菱形の作品

< アースアクアリウム・ジャポニズム > 地球をイメージした直径1.5mの球体の水槽の中を錦鯉が乱舞する作品

< 大奥 > 金魚を愛でる文化が花開いた江戸を象徴する “大奥”を表現した巨大金魚鉢

他にも< ボンボリウム >等、綺麗な、変った金魚鉢が沢山でした!
大混雑の < ビョウブリウムⅡ > へ…
テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2014/09/23(火) |
- 動物_魚
-
-