山路千鶴子先生・つるし雛教室 第5回作品展示会
2013年3月5日(火)~3月10日(日)10:00a.m.~5:00p.m. (最終日は 3:00p.m.まで)

会場:アートフォーラムあざみ野 展示室1F-A
住所:横浜市青葉区あざみ野南 1-17-3

正絹の着物・帯などの古布を使い、一つ一つ丁寧に作りました。
作品は100種を超え、ますます賑やかな展示会に。是非、お立ち寄り下さい。
_______________________________________________________________
★ 多忙の為、針を持つ時間もなく、今年からお稽古もお休みしています。
今回は参加出来ませんでしたが、見せて頂くのが楽しみです♪
テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2013/02/28(木) |
- つるし雛
-
-
(2/17) 寒さの中、「寺家ふるさと村」に寄ってみました。 「むじな池」は一面氷に!

梅林の梅はまだ蕾ばかりでしたが、何輪か咲いている花が♪

剪定した梅の枝をもらって帰りましたが、小さな可愛い花が沢山咲きました♪ (横浜市青葉区寺家町にて)
_____________________________________________________
★ 今年、初撮り(1/27)の東京駅の写真は選び、編集する時間がなくて!
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/22(金) |
- 風景_近所
-
-
インドネシア・ジャカルタ「
Museum Tekstil Jakarta テキスタイル博物館」
白壁の洋館と前庭の庭園も綺麗です。 生憎、展示品の入れ替え?で休館していました!

敷地内の隣りの建物「Galeri Batik バティック・ギャラリー」へ

シックな色合いのバティックが沢山展示されていて素敵です♪


裏にはワークショップがあり、バティック製作を体験出来ます。
鉛筆で描いた下絵を、蝋を入れた「Canthing チャンティン」でなぞっていきます。

染色 → 熱湯で蝋を溶かす … 子供達が出来上がって喜んでいました。
ジャカルタ在住の日本人の方も大作を作られていました。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/14(木) |
- インドネシア2_旅行記
-
-

(Museum Tekstil Jakarta にて)
テーマ:こども写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/11(月) |
- 人物
-
-
インドネシア・ジャカルタ 「Jl.Surabaya
スラバヤ通り」
200軒前後の骨董品店が並んでいるそうで、見て歩くだけでも楽しい通りです。偽物も多いそうですが…

「ボール・ソリティア Balls Solitaire」 綺麗な石のゲームが♪

BSA製のサイドカー 年代物でしょうか…

操り人形が沢山♪
「ワヤン・ゴレ wayang golek」(ワヤン・ゴレック)インドネシア・ジャワ島の伝統的な人形芝居の人形らしい。

インドネシアの国章、インド神話に登場する神鳥「ガルダ Garuda」(ガルーダ)

通りは高級住宅地に面していますが、裏側はどぶ川でした!
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/07(木) |
- インドネシア2_旅行記
-
-