「センニンソウ 仙人草」 キンポウゲ科 学名:Clematis terniflora

実に仙人の様な白い髭があり、有毒植物だそうです。
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/31(火) |
- 花・植物
-
-
「ヘクソカズラ 屁糞葛」(別名:ヤイトバナ 灸花,サオトメバナ 早乙女花) アカネ科 学名: Paederia scandens

悪臭があるそうで酷い名前ですが…小さな可愛い花です。 (横浜市・寺家ふるさと村にて)
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/30(月) |
- 花・植物
-
-
浅草寺境内にある「
浅草神社」(三社様)
1649年、第三代将軍徳川家光公により、建立寄進された社殿は戦災、関東大震災などの被害を免れ、
国の重要文化財に指定されています。

浅草お決まりのコース 甘味処「
梅むら」へ あんみつを食べて、お土産に豆かんを♪
近所に下町情緒溢れる家が!

居酒屋「てるてるぼうず」だそうで、お店でしたが… 「フウチソウ 風知草」と風鈴が涼しげでした。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/29(日) |
- 風景_寺院・神社
-
-
「ムクゲ 木槿」 アオイ科 学名:Hibiscus syriacus

「白花底紅」
千利休の孫・茶人千宗旦が好んだそうで「ソウタンムクゲ 宗旦木槿」とも言うそうです。
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/28(土) |
- 花_芙蓉・木槿
-
-
浅草「浅草寺」に大仏像が!
「阿弥陀如来像」 唐銅製 高さ1.8m 元禄6年1693年に建立。
当初は阿弥陀三尊でしたが、現在は中尊のみだそうです。

上野大仏にも驚きましたが… (写真フォルダを見たら3年前にも撮っていました!)
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/27(金) |
- 風景_寺院・神社
-
-