「ケイワタバコ 毛岩煙草」 イワタバコ科 学名:Conandron ramondioides var. pilosus

星形の紅紫色の可愛い花♪
写真を拡大したら、花茎・花柄・萼に軟毛が密生しています。
6~7月に咲き、無毛の岩煙草(7月~8月 )の変種だそう。
「シモツケ 下野」 バラ科 学名:Spiraea japonica
(英名:Japanese meadowsweet,Japanese spiraea)

小花が集まった、長い雄しべの濃淡紅色の花♪
白花もふわふわです。

「ハクウンボク 白雲木」 エゴノキ科 学名:Styrax obassia
(英名:Fragrant snowbell)

白い花は終わり、実が生っていました。
「ナツツバキ 夏椿」(別名:シャラノキ 娑羅樹/沙羅の木) ツバキ科
学名:Stewartia pseudo-camellia (英名:Japanese stewartia)
2012年6/26に撮りましたので探しましたが、まだ丸い蕾が沢山でした。
(鎌倉市長谷
長谷寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/06/06(日) |
- 花_白雲木・エゴノキ
-
-
「ハルジオン 春紫苑」 キク科 学名:Erigeron philadelphicus
(英名:Philadelphia fleabane)


うなだれた綺麗なピンク色の蕾と、可愛い花が一面に群生して!

「クサノオウ 瘡の王/ 草の黄/ 草の王」 ケシ科 学名:Chelidonium majus
(英名:Greater celandine)

くねった長い雌しべに、鮮やかな黄色の花 漢方薬で有毒植物とは!
「エゴノキ 野茉莉」(別名:チシャノキ 萵苣の木,ロクロギ 轆轤木)
エゴノキ科 学名:Styrax japonica (英名:Japanese snowbell)

(5/4)開花し始めの美しい白い花♪
9日に行ったら、白い花が鈴生りに揺れていました。 (鎌倉にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/05/14(金) |
- 花_白雲木・エゴノキ
-
-
「エゴノキ 野茉莉」(別名:チシャノキ 萵苣の木,ロクロギ 轆轤木)
エゴノキ科 学名:Styrax japonica (英名:Japanese snowbell)


(5月2日)近所のハクウンボクに似た白い花がぶら下がって、凄い風に揺れていて!
仕方ないので、高速シャッター優先でやっと撮れました。(汗)
→ 横浜市青葉区「もえぎ野公園」へ
エゴノキはまだ蕾ばかり… (今は綺麗に咲いていることでしょう)

(5月4日)鎌倉では、開花し始めの美しい花に出会えました。


真っ白な花と新緑が美しい!

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/05/08(土) |
- 花_白雲木・エゴノキ
-
-
「ハクウンボク 白雲木」 エゴノキ科 学名:Styrax obassia
(英名:Fragrant snowbell)

真っ白な花が、大きな葉の新緑に映えて美しい!

大好きな清々しい花♪

近所の花水木の並木道に、何故か1本だけ木があります。
(4/22) 花期は5月-6月だそうで、今年は早いようです。
「コデマリ 小手毬」(別名:スズカケ 鈴懸け) バラ科 学名:Spiraea cantoniensis
(英名:Reeve's spiraea)


白い小花が集まった毬の花があふれるように咲いて、マンションを彩っています。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/05/01(土) |
- 花_白雲木・エゴノキ
-
-
「エゴノキ 野茉莉」(別名:チシャノキ 萵苣の木,ロクロギ 轆轤木)
エゴノキ科 学名:Styrax japonica (英名:Japanese snowbell)



ハクウンボクの花に似た、爽やかな白い花がぶら下がっています。
(実は
こちら)
「コゴメウツギ 小米空木」 バラ科 学名:Stephanandra incisa

米粒のような小さな花♪ マクロレンズを持参しなくて残念!
(横浜市青葉区
もえぎ野公園にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/05/16(土) |
- 花_白雲木・エゴノキ
-
-