「レンゲショウマ 蓮華升麻」 キンポウゲ科 学名:Anemonopsis macrophylla

薄紫色の可愛い森の妖精の花♪
7/13に開花し始めていましたが、まだ1輪だけ咲いていました!
「タイワンホトトギス 台湾杜鵑/台湾杜鵑草」 ユリ科 学名:Tricyrtis formosana

まだら模様のシックな花も♪ (8/14 町田市三輪町
高蔵寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/08/18(火)|
- 花_片栗・山野草
-
-
「レンゲショウマ 蓮華升麻」 キンポウゲ科 学名:Anemonopsis macrophylla


Instagramで咲いていると教えてもらい、薄紫色の森の妖精の花に会いに行きました。
蕾が沢山でしたので、今は開花して綺麗なことでしょう。
シートに仰向けになって撮っている方がいて!膝用シートを忘れた人とは違いますね。
(7/21 川崎市宮前区
神奈川県立東高根森林公園にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/07/28(火)|
- 花_片栗・山野草
-
-
「レンゲショウマ 蓮華升麻」 キンポウゲ科 学名:Anemonopsis macrophylla



日陰にひっそりと咲く、薄紫色の可愛い花♪
2006年青梅市御岳山の群生地で見た、森の妖精の花にやっと出会えて感激しました!
(町田市三輪町
高蔵寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/07/19(日)|
- 花_片栗・山野草
-
-
町田市三輪町1739「見星山三輪院
高蔵寺」(真言宗豊山派)
(東国花の寺百ヶ寺・東京5番)
石楠花寺で有名ですが、四季折々の花が咲き美しいお寺です。
つるべ井戸も♪

「ザクロ 石榴/ 柘榴」 ミソハギ科 学名:Punica granatum
(英名:Pomegranate)

オレンジ色の花が咲き始めて美しい!
2年間滞在したインドでは、
ルビーのような実を美味しくてよく食べましたが、
ポリフェノールが豊富に含まれていて、美の果実だそう。
「カラスビシャク 烏柄杓」(別名:ハンゲ 半夏) サトイモ科
学名:Pinellia ternata (英名:Crow-dipper)

長い釣り糸のような付属体が伸びて、仏炎苞が若緑色の変わった素芯浦島草…
と思ったら、カラスビシャクでした! 仏炎苞の中に花序が見えます。
絶滅危惧種の「レンゲショウマ 蓮華升麻」の花も咲いていました!

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/07/18(土)|
- 花_片栗・山野草
-
-
「イワタバコ 岩煙草」 イワタバコ科 学名:Conandron ramondioides





岩壁に群生する星形の可愛い紫色の花♪
去年
東慶寺で撮りましたが、閉門(6/19~開門)で行けなかったので感激しました。
写真を拡大したら、花茎・花柄・萼に軟毛が密生して、
変種の「ケイワタバコ 毛岩煙草」(Conandron ramondioides var. pilosus)だそう。
ケイワタバコは6~7月、無毛のイワタバコは7月~8月と遅く咲くらしい。
(6/8 明月院
本堂後庭園にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/06/20(土)|
- 花_片栗・山野草
-
-