鎌倉市大町1-15-1「長興山
妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)
(7月22日)
弁柄塗りの二天門
(左)仏教の四天王 北方の守護神「多聞天」(毘沙門天)

(右)東方の守護神「持国天」
2019年6/6に撮りましたが、輪光背(火焔光)がありません!

オレンジ色の「ノウゼンカズラ 凌霄花」の花は2本ともすっかり散っていて!
1輪だけ咲いていました。
2020年7/2 2019年7/10 2018年6/27 綺麗でしたので遅かったです。

→ 小町「
本覚寺」 白い芙蓉の花はまだ咲いてなく…

暑さの中、「サルスベリ 百日紅」の花が咲き始めていました。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/07/25(日) |
- 花_凌霄花
-
-
「ノウゼンカズラ 凌霄花」 ノウゼンカズラ科 学名:Campsis grandiflora
(英名:Chinese trumpet vine)




梅雨の晴れ間に、鮮やかなオレンジ色の花が夏を告げて美しい!
(鎌倉市大町
妙本寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/07/09(木) |
- 花_凌霄花
-
-
鎌倉市大町1-15-1「長興山
妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)
(7月2日)
手水舎前の「ノウゼンカズラ 凌霄花」も開花し始めて美しい!

龍神様もオレンジ色に彩られて♪

朱塗りの二天門はオレンジ色が似合います。

水の守護神である龍の神聖なご神水で身を清めるそう。

梅雨の晴れ間の良いお天気で、人が入ってしまった所は切り抜きました。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/07/08(水) |
- 花_凌霄花
-
-
鎌倉市大町1-15-1「長興山
妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)
(7月2日)
二天門前のオレンジ色のノウゼンカズラの花が咲き誇って美しい!

手水舎前のノウゼンカズラも♪
総門横の比企谷幼稚園の園児たちでしょうか、かくれんぼを始めて楽しそう~♪

「ノウゼンカズラ 凌霄花」 ノウゼンカズラ科 学名:Campsis grandiflora
(英名:Chinese trumpet vine)

前日の風雨で散っている花も沢山でしたが、次々と咲いて綺麗なことでしょう。
こちらも比企一族のお墓でしょうか… 紫陽花もまだ綺麗に咲いていました。

梅雨の晴れ間で青空が広がって、10時過ぎ着でしたが、続々と大勢の人で…

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/07/07(火) |
- 花_凌霄花
-
-
鎌倉市大町1-15-1「長興山 妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)
(7月10日)
二天門前のオレンジ色の花が満開に咲いて美しい!

祖師堂と♪

手水舎と♪

手水舎の龍♪

「ノウゼンカズラ 凌霄花」 ノウゼンカズラ科 学名:Campsis grandiflora
(英名:Chinese trumpet vine)
去年は6/27に綺麗でしたが、今年は梅雨寒で!

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/14(日) |
- 花_凌霄花
-
-