「リュウキンカ 立金花」 キンポウゲ科 学名:Caltha palustris var. nipponica
(英名:Marsh-marigold,Kingcup)


輝く黄金色の花♪
ミニ水仙「Tete a tete ティタティタ/ テータテート」 ヒガンバナ科
学名:Narcissus cyclamineus cv. Tete a tete

黄色の可愛いミニ水仙の花♪
「シャガ 射干/ 著莪」(別名:コチョウカ 胡蝶花) アヤメ科
学名:Iris japonica (英名:Fringed iris,Butterfly flower)

蝶の花も群舞して綺麗でした。 (町田市三輪町
高蔵寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/04/25(土)|
- 花_シャガ
-
-
「シャガ 射干/ 著莪」(別名:コチョウカ 胡蝶花) アヤメ科
学名:Iris japonica (英名:Fringed iris,Butterfly flower)

「ケマンソウ 華鬘草」(別名:タイツリソウ 鯛釣草) ケシ科
学名:Dicentra spectabilis (英名:Bleeding heart)

「ニリンソウ 二輪草 」 キンポウゲ科 学名:Anemone flaccida
(英名:Soft windflower)

「ハナニラ 花韮」 ヒガンバナ科 学名:Ipheion uniflorum
(英名:Spring star,Spring starflower)

「シラユキゲシ 白雪芥子」(別名:スノーポピー) ケシ科
学名:Eomecon chionantha (英名:Snow poppy)

白い可憐な花♪ 地下茎を伸ばして増えていくそう。
石楠花だけでなく、色々な花が花のお寺を彩っています。 (町田市三輪町
高蔵寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2019/04/27(土)|
- 花_シャガ
-
-
鎌倉市大町4-7-4 苔の寺「楞厳山(りょうごんざん)
妙法寺」(日蓮宗)
朱塗りの仁王門の向こうに、苔むした石段が見えます♪
昨年9月に行った時に、シャガの葉が沢山でしたので寄ってみました。

石段の横の花はまだ満開には咲いてなくて… (4/6)

仁王門の前に沢山咲いていました。

「シャガ 射干/ 著莪」(別名:コチョウカ 胡蝶花) アヤメ科
学名:Iris japonica (英名:Fringed iris,Butterfly flower)

美しい白い蝶の花♪
利休梅の花が満開で綺麗でした。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/04/15(月)|
- 花_シャガ
-
-
「シャガ 射干/ 著莪」(別名:コチョウカ 胡蝶花) アヤメ科
学名:Iris japonica (英名:Fringed iris,Butterfly flower)

「ムラサキハナナ 紫花菜」(別名:オオアラセイトウ 大紫羅欄花,ショカツサイ 諸葛采,ハナダイコン 花大根)
アブラナ科 学名:Orychophragmus violaceus (英名:Chinese violet cress)


「スノーフレーク」(別名:オオマツユキソウ 大待雪草,スズランスイセン 鈴蘭水仙)
ヒガンバナ科 学名:Leucojum aestivum (英名:Summer snowflake,Loddon lily)

桜、海棠だけでなく、色々な花が春のお寺を彩っていました。
(鎌倉市長谷
光則寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2019/04/14(日)|
- 花_シャガ
-
-
「シャガ 射干/ 著莪」(別名:コチョウカ 胡蝶花) アヤメ科
学名:Iris japonica (英名:Fringed iris,Butterfly flower)

白い蝶の花が群舞して美しい♪ (東京都目黒区
目黒川桜並木にて)

開花し始めの美しい花♪ (鎌倉市大町
妙法寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2019/04/09(火)|
- 花_シャガ
-
-