fc2ブログ

Ellie's Bouquet

花に魅せられて

ソシンロウバイ 素心蝋梅 @高蔵寺

「ソシンロウバイ 素心蝋梅」 ロウバイ科 
 学名:Chimonanthus praecox var.concolor(=var. lutea) 
 (英名:Wintersweet)

221230_Chimonanthus-praecox.jpg

淡いクリーム色の花が3輪だけ開花していました!

221230_Chimonanthus-praecox-Bud.jpg

「マンリョウ 万両」 の赤い実も♪

221230_Ardisia-crenata.jpg

暮れのお墓参りに行った後に、霊園のそばですので寄ってみました。
「4月1日より 七福神エリア オープン致します」とお知らせが!

221230_Kozoji_Notice.jpg

幾度となく花を撮らせてもらった、大好きなお寺で楽しみです。
(12/30 町田市三輪町 高蔵寺にて)

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:花・植物 - ジャンル:写真

  1. 2022/12/31(土) |
  2. 花_蝋梅

ナツロウバイ 夏蝋梅

「ナツロウバイ 夏蝋梅」 ロウバイ科 学名:Calycanthus chinensis(=Sinocalycanthus chinensis)
  (英名:Chinese sweetshrub)

220529_SinocalycanthusChinensis.jpg

淡いピンク色がかった、白い花びらと、内側は淡い黄色の美しい夏蝋梅の花に初めて出会えました!
   (5/29 鎌倉市山ノ内 明月院にて)

Instagramで時間が無くなり、ぼちぼちUPしていきます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:花・植物 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/30(月) |
  2. 花_蝋梅

満月蠟梅咲く 横浜西方寺

横浜市港北区新羽町2586「補陀洛山(ふだらくざん) 西方寺」(真言宗)
(1月30日)
もう満開かと2回目寄ってみましたが、駐車場の蝋梅はまだ蕾が多くて!

220130_Saihoji-Sando.jpg

本堂横の満月蝋梅は大分葉が落ちて、7~8分咲きでした。

220130_Saihoji-Hondo.jpg

「マンゲツロウバイ 満月蝋梅」 ロウバイ科 学名:Chimonanthus praecox ‘Mangetsu’
  (英名:Wintersweet)

220130_Chimonanthus-praecox.jpg

可愛い蕾とレモンイエローの綺麗な花も咲いていました。
満月蝋梅と本堂と、修復工事中の山門との貴重な風景です!

220130_Saihoji-Hondo-Sanmon.jpg

駐車場のミモザの木に黄色い蕾が沢山!

220130_Acacia-dealbata.jpg
________________________________________________________________

「ギンヨウアカシア 銀葉アカシア」(別名:花アカシア,ミモザ) マメ科
 学名:Acacia baileyana  (英名:Cootamundra wattle)

210304_Acacia-dealbata.jpg

(2021年3月4日)写真多々で載せきれなかった、西方寺のミモザの花です。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/02/01(火) |
  2. 花_蝋梅

東方天満宮 親子狛犬

横浜市都筑区東方町1275 「東方(ひがしかた)天満宮」(東方総鎮寺天満宮)
(1月21日)
都筑区の梅の名所で、梅が咲いているかと西方寺の後寄ってみましたが、
可愛い紅梅の花が一輪だけ開花していました。 白梅はまだ蕾ばかり…

220121_Kobai.jpg

「ソシンロウバイ 素心蝋梅」 ロウバイ科 
 学名:Chimonanthus praecox var.concolor(=var. lutea)

220121_Soshin-Robai.jpg

淡い黄色の蝋細工のような花も♪

220121_Soshin-Robai_2.jpg

子犬におっぱいをあげている母子狛犬さん♪

220121_Komainu_2.jpg

こちらは父子狛犬でしょうか… 

220121_Komainu.jpg

約250本の紅白の梅の木があり、又見に行きたいです。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/01/31(月) |
  2. 花_蝋梅

蝋梅咲く 西方寺 2

横浜市港北区新羽町「補陀洛山(ふだらくざん) 西方寺」(真言宗)
(1月21日)
江戸時代末期に建てられた茅葺き屋根の「山門」(横浜市指定文化財)
修復工事中で、曳家にて本堂前に移動されていました。
(saihoujiさんの動画はこちら

220121_Saihoji-Sanmon.jpg

木鼻(柱から突き出た部分の彫刻)は(左)獏鼻(右)獅子鼻
本堂の木鼻と同じです。

220121_Saihoji-Sanmon-Kibana.jpg

蝋梅だけでなく、日本水仙の花も輝いて、とっても良い香り♪

220121_Narcissus-tazetta.jpg

駐車場の満月蝋梅の花も開花し始めていて、可愛い蕾が沢山でした。

220121_Chimonanthus-praecox_4.jpg

今は満開に咲いて見頃だそうです。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/01/30(日) |
  2. 花_蝋梅
次のページ