fc2ブログ

Ellie's Bouquet

花に魅せられて

金沢 にし茶屋街

石川県金沢市長町「旧加賀藩士高田家跡
→ 野町2「にし茶屋街」へ
今でも料亭が軒を並べて趣あります。
芸妓さんが所属している、明月・美音・はん家・浅の家と4軒のお茶屋があるそうで
どこからか三味線の音が♪

1849年創業「落雁 諸江屋」
店内奥は甘味処「西茶屋菓寮 味和以」(あじわい)

180524_Nishityayagai.jpg

「木虫籠」(キムスコ)と呼ばれる美しい出格子が残る、風情ある街並みが続いています。
(加賀格子は「木虫籠 キムシコ」がなまって、キムスコ(キモスコ)と呼ばれた)

180524_Nishityayagai_1.jpg

4月にオープンした 高級チョコレート「PRESTAT プレスタ」もありました。
カフェ「桜桃」(ゆすら) 抹茶ソフトが美味しそう~♪

180524_Nishityayagai_2.jpg

「甘納豆 かわむら」
テイクアウトのお店「ノマノマ」の最中アイスが気になります。

180524_Nishityayagai_3.jpg

「ひがし茶屋街」「主計町茶屋街」より規模は小さいそうですが、
ゆっくり散策出来ます。 「西茶屋街資料館」に入る時間は無く…

→ 金沢の台所「近江町市場」へ  遅くなりもうほとんど閉まっていて残念!
昭和5年創業「近江町食堂」で新鮮な海鮮丼を♪
白海老唐揚げの美味しかった事!

180524_Omimachi-Kaisendon.jpg

金沢駅 トヨタレンタカーで、能登空港で3日間借りたレンタカーを返却し… 
(便利な時代になったものです)帰りは初めて乗る、北陸新幹線「かがやき」で東京駅へ

180524_Hokurikushinkansen-Kagayaki.jpg

(金沢駅で撮れなかったので、東京駅で撮りました)
輪島朝市、金沢城、ひがし茶屋街… と行けなくて、又行ってみたい楽しい旅でした。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/07/21(土) |
  2. 能登・金沢_旅行記

金沢 旧加賀藩士高田家跡

石川県金沢市長町「武家屋敷跡 野村家
→ 土塀沿いを流れる「大野庄用水」沿いに歩きます。

180524_Oonosyo-Yousui.jpg

→ 長町2-6-1「旧加賀藩士高田家跡」へ
加賀藩550石平士(中級武士)高田家屋敷の「長屋門」を復元したもの

180524_Takadake-Gate.jpg

仲間(奉公人)部屋のある長屋   屋敷は現存していません。

180524_Takadake.jpg

江戸時代の代表的な池の周囲を巡りながら観賞する「池泉回遊式庭園」
かつては443坪の敷地でしたが、現在は約270坪だそう。

180524_Takadake-Garden.jpg

ゆっくり江戸時代の風情ある土塀沿いを歩きたかったですが…
→ にし茶屋街へ

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/07/20(金) |
  2. 能登・金沢_旅行記

金沢 武家屋敷跡 野村家

石川県金沢市兼六町 国指定特別名勝「兼六園
→ 長町1-3-32「武家屋敷跡 野村家」へ
前田利家に仕えた、加賀藩士 野村伝兵衛信貞の屋敷跡

180524_Nomurake.jpg

末森城合戦で、野村伝兵衛信貞が着用した甲冑が展示されています。

180524_Nomurake-Armor.jpg

「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星、「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」誌の
日本庭園ランキングで3位に選ばれた美しい庭園

180524_Nomurake-Garden.jpg

大雪見灯篭、桜御影石の大架け橋、濡れ縁下まで迫る池には錦鯉が♪

180524_Nomurake-Garden_1.jpg

坪庭も風情があります。

180524_Nomurake-Garden_2.jpg

土塀の続く町並みの長町界隈は、大勢の外国人観光客で賑わっていました。
→ 高田家跡へ

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/07/19(木) |
  2. 能登・金沢_旅行記

金沢 八坂

石川県金沢市兼六町1 国指定特別名勝「兼六園
→ 小立野口~レンタカーを止めた駐車場へ
趣のある急な坂が♪
「八坂」(はっさか)
(昔 付近に木こりが通う八つの坂があったので この名が付いた
 のち一つが残り 宝憧寺坂 伊予殿坂とも呼ばれた)

180524_Kanazawa-Hassaka_Slope.jpg

加賀料理店「兼見御亭」(けんけんおちん)から、黒瓦の金沢の街並みが♪

180524_Kanazawa-City_Landscape.jpg

お土産店と思っていましたが… 
→ 武家屋敷跡 野村家へ

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/07/13(金) |
  2. 能登・金沢_旅行記

金沢 兼六園 霞ヶ池

石川県金沢市兼六町1 国指定特別名勝「兼六園
人気の写真撮影スポット「霞ヶ池」 面積約5800m2の大きな池
記念撮影をしている人が大勢で、撮るのが大変!

180524_Kenrokuen_Kasumigaike.jpg

「虹橋」「徽軫灯籠」(ことじとうろう) 新緑の「蓬莱島」の水鏡が♪

180524_Kenrokuen_Kasumigaike_2.jpg

不老長寿を表す「蓬莱島」
亀の甲の形をしているので、亀甲島とも言われているそう。

180524_Kenrokuen_Houraijima.jpg

「内橋亭」(うちはしてい)
石脚で支えられ、水面に浮かんでいるようです。

180524_Kenrokuen_Uchihashitei.jpg

四季折々の風景を楽しみに又、訪れたい美しい庭園でした。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑クリック有難うございます♪

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/07/12(木) |
  2. 能登・金沢_旅行記
次のページ