鎌倉市雪ノ下「
鶴岡八幡宮」三の鳥居をくぐり…
(2月22日)

本宮へと続く参道に、新型コロナウイルス感染防止対策の看板、手水舎には水は無く…

大石段下のマスク姿の狛犬さん♪ (
二の鳥居の狛犬も)
皆さま マスクの装着にご協力お願い申し上げますとの事です。

本宮(上宮)に遅い初詣へ
(1/4 吾妻山公園の
吾妻神社が初詣で、お寺のお参りも何回も!)

厄災を払い無病息災を祈願する、
茅の輪くぐりをしていましたが、
自祓所が設置され囲いの中でした。

2019年にリニューアルされた、美しい若宮(下宮)の上にお月さまが♪

おみくじは吉でした♪ (巫女さんからではなく、箱からで!)
鶴岡八幡宮は大凶・凶が多いとかで、凶だった事もあり、引く時はドキドキします。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/03/01(月)|
- 風景_寺院・神社
-
-
鎌倉市浄明寺3-8-31 「稲荷山(とうかさん)浄妙寺」(臨済宗建長寺派 鎌倉五山第五位)
1188年 源頼朝の伊豆挙兵以来の重臣・足利義兼が創建

所要で鎌倉へで、「セツブンソウ
節分草」が咲いていると寄ってみました。

「マンサク 満作/ 万作」 マンサク科 学名:Hamamelis japonica
(英名:Japanese witch hazel)

黄色いひらひらリボンの花が満開に咲いて♪

「リョクガクバイ 緑萼梅」 バラ科 学名:Prunus mume var.viridicalyx

萼が黄緑色の珍しい梅の花、紅白梅の花も咲き始めていました。
ピンクの綺麗な椿の花も♪

→ 石窯ガーデンテラスへ

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/02/14(日)|
- 風景_寺院・神社
-
-
(2020年12月4日)
鎌倉市山ノ内409「瑞鹿山
円覚寺/ 円覚興聖禅寺」(臨済宗円覚寺派大本山 鎌倉五山第二位)
塔頭(大寺院の境内周辺に建てられた小寺院 高僧の塔がある)
「松嶺院」(しょうれいいん)
円覚寺150世・叔悦禅懌(しゅくえつぜんえき)の塔所
(春・秋公開)

本堂の鬼瓦♪

遍路みちを上り… 墓所へ 有名人のお墓が沢山でした。
オウム真理教に殺害された、坂本堤弁護士一家のお墓にご冥福を祈り…
高台から円覚寺の山門が見えます。

茅葺屋根の選仏場(修行僧の坐禅道場)、仏殿も♪

崖に立つ「拾翠厳佛」(江戸時代中期作)
毘盧遮那仏(大日如来)立像 ひつじ・さる歳生まれの守り本尊だそう。

袈裟に沢山の蓮華座仏像が♪

牡丹の木が沢山で、春に又訪れたいです。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/01/21(木)|
- 風景_寺院・神社
-
-
静岡県熱海市林ガ丘町「
熱海 大観荘」→
(2020年12月18日)
西山町43-1「
來宮神社」入口の大鳥居をくぐり…
(軽く一礼してから 参道の中央は神様の通る道「正中」なので端を歩くそう)

「稲荷社」(京都の伏見稲荷大社より勧請)
奉納鳥居前にも(大鳥居、大楠前にも)自撮り台(カメラ台)が設置されています。
記念撮影には良いですが、写真的には邪魔なような…

「手水舎」
コロナ禍で柄杓無しに、工夫されています。

「本殿」(祭神 大己貴命・五十猛命・日本武尊)
流造 幣殿、拝殿が一体となった権現造
(二拝二拍手一拝ですね) コロナ終息を祈り、おみくじは大吉でした♪

インスタ映えを意識したハートの落ち葉も♪

「大楠」(国指定天然記念物 幹周23.9m 高さ約26m)
パワースポットの御神木の樹齢2千年以上の巨大なクスノキ
幹を1周廻ると寿命が1年延命するそう。

健康長寿・心願成就の伝説があるそうで、新型コロナウイルス終息を願いました。
お洒落なオープカフェも色々あり、‘麦こがしソフトクリーム’を♪
楽しい境内マップは英語版もあり、
Instagram 若者を意識した神社でした。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/01/04(月)|
- 風景_寺院・神社
-
-
熱海「
来宮神社」
国指定天然記念物 樹齢2千年以上の御神木の大楠

健康長寿・心願成就の伝説があるそうで、パワーをもらえます。
★ 皆様、良いお年をお迎えください。 (熱海写真がまだ続きます)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/12/28(月)|
- 風景_寺院・神社
-
-