「ボタン 牡丹」 ボタン科 学名:Paeonia suffruticosa
(英名:Tree peony)



ピンク、白、赤紫色… 色々な大輪の牡丹の花が華やかに♪
「ツリガネズイセン 釣鐘水仙」 キジカクシ科 学名:Hyacinthoides hispanica(=Scilla hispanica)
(別名:Scilla campanulata シラー・カンパニュラータ,Spanish bluebell スパニッシュ・ブルーベル)

淡いブルーの可愛いベルの花♪ 白花と群生して綺麗でした。
「タカネエビネ 高嶺海老根」 ラン科 学名:Calanthe discolor var. bicolor

黄色と白色の美しい花♪ エビネとキエビネの交配種らしい。
「キバナカタクリ 黄花片栗」 ユリ科 学名:Erythronium grandiflorum
(英名:Yellow avalanche lily)
城山かたくりの里で見たかった、黄色のカタクリの花がひっそりと咲いていました!
庭師の方に教えてもらわなかったら、見逃すところでした。
(鎌倉市山ノ内 円覚寺・
松嶺院にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/04/24(土) |
- 花_牡丹・芍薬
-
-
鎌倉市山ノ内「
浄智寺」→
山ノ内409「瑞鹿山 円覚興聖禅寺(
円覚寺)」(臨済宗円覚寺派大本山 鎌倉五山第二位)
(4月10日)
総門前のモミジの新緑が美しい!

総門額縁写真を♪ 名物猫しいちゃんには会えず…

山門前も青もみじに彩られて♪

塔頭「
松嶺院」へ

去年12/4に行った時に、牡丹の木が沢山でしたので寄ってみましたが、
今年は早くて3月から咲き始めたそうです。

色々な花、黄花カタクリも咲いていました!
→ 龍隠庵へ

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/04/23(金) |
- 花_牡丹・芍薬
-
-
「ボタン 牡丹」 ボタン科 学名:Paeonia suffruticosa
(英名:Tree peony)


大輪の牡丹の花が華やかに♪
「シャガ 射干/ 著莪」(別名:コチョウカ 胡蝶花) アヤメ科
学名:Iris japonica (英名:Fringed iris,Butterfly flower)


石楠花だけでなく、白い蝶の花も春のお寺を彩って美しい!
(4/7 町田市三輪町
高蔵寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/04/20(火) |
- 花_牡丹・芍薬
-
-
「ハウチワカエデ 羽団扇楓」(別名:メイゲツカエデ 名月楓) ムクロジ科
学名:Acer japonicum (英名:Amur maple)


天狗の羽団扇のような大きな葉に、萼が暗い紅色の花が沢山! 新緑が綺麗です。
「ボタン 牡丹」 ボタン科 学名:Paeonia suffruticosa
(英名:Tree peony)

お庭に綺麗なピンク色の牡丹の花も♪
「ハナズオウ 花蘇芳」 マメ科 学名:Cercis chinensis
(英名:Chinese redbud)

赤紫色の花も開花して華やかでした。 山の斜面にツツジも咲き始めていました!
(4/3 横浜市青葉区寺家ふるさと村「青山亭」にて)

筍ご飯のお弁当、春色の抹茶クリームあんみつで、久しぶりのランチを♪

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/04/15(木) |
- 花_牡丹・芍薬
-
-
(1月24日)
「ボタン 牡丹」 ボタン科 学名:Paeonia suffruticosa
(英名:Tree peony)
‘ Shimadaijin ’ (シマダイジン 島大臣)

千重咲きの濃い赤紫色の高貴な花♪
‘ Renkaku ’ (レンカク 連鶴)

純白の清楚な花♪
‘ Kamatafuji ’ (カマタフジ 鎌田藤)

優しい藤色の美しい花♪
‘ Shinjitsugetsu ’ (シンジツゲツ 新日月)

色々な冬牡丹の花に魅せられました。 (鎌倉鶴岡八幡宮
神苑ぼたん庭園にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/08/23(日) |
- 花_牡丹・芍薬
-
-