横浜市港北区新羽町2586「補陀洛山(ふだらくざん)
西方寺」(真言宗)
(8月29日)

参道の黄色と白・ピンク色の彼岸花がもう!咲いて綺麗でした。
お盆の頃の長雨で気温が低かったのが原因だそう。

オレンジがかったサーモンピンク色の彼岸花が美しい!

ほんのりピンク色の白花曼珠沙華の花に魅せられました。
去年も撮った、濃いピンク色の花弁の縁にブルーが入った花も♪

★ ブログは備忘録 写真多々で大変ですが、遡ってUPしていきます。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/08/30(月) |
- 花_彼岸花
-
-
「ヒガンバナ 彼岸花」(別名:マンジュシャゲ 曼珠沙華) ヒガンバナ科
学名:Lycoris radiata (英名:Red spider lily)



「シロバナマンジュシャゲ 白花曼珠沙華」(別名:シロバナヒガンバナ 白花彼岸花)
ヒガンバナ科 学名:Lycoris albiflora (英名:White spider lily)



(10月6日)
座間ひまわり畑 →
座間市緑ケ丘4-23「かにが沢公園」
2009年~雑木林の傾斜地一面に曼珠沙華を群生させているそうです。
ちょっと見頃過ぎでしたが、まだ綺麗な紅白ピンク色の彼岸花の花も♪
今年は遅くまで彼岸花を楽しめました。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/10/10(土) |
- 花_彼岸花
-
-
「ヒガンバナ 彼岸花」(別名:マンジュシャゲ 曼珠沙華) ヒガンバナ科
学名:Lycoris radiata (英名:Red spider lily)

参道の白・黄色の彼岸花はちょっと見頃過ぎでしたが、
真っ赤な彼岸花が開花し始めて美しい!

境内の白萩と彼岸花の花♪

「シロバナハギ 白花萩」(別名:シラハギ 白萩) マメ科
学名:Lespedeza thunbergii var. albiflora
9/16に行った時の赤紫色の萩の花はちょっと見頃過ぎでしたが、
白い萩の花が綺麗でした。 (9/28 横浜市港北区
西方寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/10/08(木) |
- 花_彼岸花
-
-
「リコリス」 ヒガンバナ科 学名:Lycoris
二倍体の彼岸花(Lycoris radiata var. pumila)の園芸品種のようです。




サーモンピンク色の彼岸花の滴が輝いて綺麗でした!
(9/28 横浜市港北区
西方寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/10/07(水) |
- 花_彼岸花
-
-
「リコリス」 ヒガンバナ科 学名:Lycoris

境内に、綺麗なピンク色の彼岸花が群生して美しい!

二倍体の彼岸花(Lycoris radiata var. pumila)の園芸品種のようです。

白地に淡いピンク色の咲き始めの美しい彼岸花も♪

今年は
去年より開花が遅くて、まだ蕾が沢山でした。 (9/28 横浜市港北区
西方寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2020/10/05(月) |
- 花_彼岸花
-
-