今日はひな祭り
川崎市宮前区鷺沼1-18-4 とうふ料理「
とうふ屋うかい 鷺沼店」
(2月16日)
7段飾りのお雛様♪

全ての部屋から風情ある日本庭園が眺められるそう。

2F 平日限定の「茶寮 春待坂」(2021年6月オープン)

団体用の大広間で、桜の大木も右側に見えます。

’芳醇こだわりパンケーキセット’
豆乳生クリーム、丹波大納言小豆、エシレバター、特製黒蜜付きでふわとろで美味しい!
地養卵を使用していて、オーダーしてからメレンゲをしっかりホイップして焼くそう。
自家製豆乳の豆花(トウファ)も♪

+ドリンクは抹茶ラテを♪
綺麗な京焼 陶葊(とうあん)の珈琲碗皿は、階下に展示販売されていて良いお値段でした。

2020年12月誕生会ランチ以来でしたが、桜の花の満開時に行ってみたいです。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/03/03(木) |
- お店
-
-
鎌倉市大町「
妙本寺」→
(2月12日)
小町1-12-12「
本覚寺」河津桜はまだ蕾ばかりで…
→ 二階堂74「
荏柄天神社」学問の神様 菅原道真を祀る神社
「本殿」(重要文化財)
鶴岡八幡宮の旧若宮本殿を移築したものだそうで、朱色に白い梅の花が映えていました。

萼が半分緑色で花びらの中心が若草色の「古代青軸」という梅らしい。

→「鎌倉宮」へ歩き… 途中にある
日本料理「
鎌倉 阿寓」(あぐう)に入ってみました。

昼会席 豊楽コースを♪ 料理長は東京吉兆にて長く板前修業を重ねたそう。
前菜の蕪蒸し~牡蠣雑炊~デザートの甘平ゼリー寄せとうぐいす餅まで、至福の美味しさでした!

→ 二階堂154「
鎌倉宮」(大塔宮)
白い鳥居前の河津桜はまだ蕾ばかり…

手水鉢に、厄を食べて幸せを招く獅子頭守が又々増えていました。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/02/21(月) |
- お店
-
-
鎌倉市浄明寺「
一条恵観山荘」→
(11月24日)
浄明寺3-8-31 「
浄妙寺」(稲荷山浄妙広利禅寺)(臨済宗建長寺派 鎌倉五山第五位)

山茶花の花が咲く参道を通り… 本堂横の大銀杏の紅葉が綺麗でした。

お参り後、境内の坂道を上り… 「
石窯ガーデンテラス」へ

枯れアナベルが沢山でした。 風が強い日で、テラス席は×で…
安国論寺~鎌倉紅葉巡りで疲れ果て!でしたので、
‘ Afternoon tea set ’ でゆったりとした時を過ごせました。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/12/10(金) |
- お店
-
-
横須賀市長井「長井海の手公園
ソレイユの丘」→
(8月10日)
三浦市三崎1-9-11 まぐろ料理専門店「
くろば亭」

三崎港北条湾に漁船が沢山!

至福の「まぐろ中トロ丼」ランチを♪

「地魚刺身定食」(舟盛り定食) 金目鯛を味見しました♪

「まぐろの兜焼き」
3日前まで予約だそう。大人数でないと…

人気店で、11時開店時に着きましたが、もう満席で!2組目待ちでした。
前に待合室もあり、次から次へとお客さんが!

開店前のマグロ解体ショーも見たかったです。
(前回の「
まるいち食堂」も美味しかったです)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/08/13(金) |
- お店
-
-
鎌倉市雪ノ下「
鶴岡八幡宮」
(7月24日)
「手水舎」青もみじ花手水が涼し気で綺麗でした。

蓮の花、百合の花と、和紙でできた金魚たちが仲間入りでしたが、
夢中になって撮っていて気が付かず… 赤い金魚がいますね!

(iPhone撮影)こちらの方が綺麗で… お水も止まるのですね。

この翌日に最後の蓮の花を沢山浮かべたそうで!
→ 鎌倉市山ノ内339 北鎌倉cafe gallery「
grand k グランケー」(2021年1月オープン)

岡山の美味しい!桃のサンドイッチ「Hermes エルメス」の食器で豪華です。

猫のDENちゃんは暑さのせいか会えず… 11:30~通し営業で良いです。
インテリアもお庭も素敵で、又ゆっくり訪れたいカフェでした。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/08/01(日) |
- お店
-
-