大賀ハスの蕾に大きなトンボが!

黒地に黄色の縞模様の「オニヤンマ 鬼蜻蜓」のオスらしい。

丸まった蓮の葉に、真っ赤な赤トンボもいました。
「アキアカネ 秋茜」でしょうか…

(7/5 町田市 町田薬師池公園四季彩の杜
薬師池公園にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2022/07/08(金) |
- 動物_昆虫
-
-
綺麗なクリームホワイト色のダリアの花に、豹柄の蝶が♪
「ツマグロヒョウモン 褄黒豹紋」(英名:Indian Fritillary)
オスのようです。(メスは前翅の黒い部分が多い)

「ダリア ‘スワンレイク’」 キク科 学名:Dahlia 'Swan Lake'
らしい… シックな銅葉に映えて♪

「アノダ・クリスタータ」 アオイ科 学名:Anoda cristata(=Sida cristata)
(英名:Spurred anoda)

淡い赤紫色の花で(和名:ミズイロアオイ 水色葵)だそうですが、
白花が咲いていました。(Google Lensに教えてもらいました)
(11/2 横浜市 山下公園・
未来のバラ園にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2021/11/11(木) |
- 動物_昆虫
-
-
神奈川県座間市新田宿
(9月10日)
去年10/6に行った、
四ツ谷ひまわり畑へ行く途中に、小さなひまわり畑がありました。

小ぶりの向日葵の花が開花し始めて綺麗でした。

黄色い大きなアゲハ蝶が♪

「キアゲハ 黄揚羽」(英名:Old World Swallowtail)
しばらく追いかけ遊んでもらいました。

頭が花粉で黄色くなった小さな蜜蜂も♪

ハサミが置いてあり、向日葵の花を持ち帰って良いと言われましたが…
→ お目当ての四ツ谷ひまわり畑へ

↑クリック有難うございます♪
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2021/09/12(日) |
- 動物_昆虫
-
-
「ショウキズイセン 鍾馗水仙」 ヒガンバナ科 学名:Lycoris traubii(= Lycoris aurea)
(英名:Golden spider lily,Yellow spider lily)

鐘楼堂横にも、黄色の彼岸花が咲き始めて綺麗でした。

真っ黒なアゲハ蝶が♪ 「クロアゲハ 黒揚羽」でしょうか…

「ナミアゲハ 並揚羽」
(英名:Asian Swallowtail,Chinese Yellow Swallowtail)

可愛い蝶とも暫し遊びましたが、中々思うような花には止まらず…
(8/29 横浜市港北区
西方寺にて)

↑クリック有難うございます♪
- 2021/08/31(火) |
- 動物_昆虫
-
-
川崎市麻生区早野「
早野ひまわり畑」
(8月19日)
近くですので今年3回目でしたが、暑さの中 元気に咲いている花も♪

輝く太陽の黄金の花♪ ゴッホを思い出しますね。

ブ~ンと、大きな黒い蜂が!

「クマバチ 熊蜂」(英名:Carpenter bee) 「キムネクマバチ 黄胸熊蜂」らしい。

ちょっと怖いですが、温厚な性格だそう。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2021/08/21(土) |
- 動物_昆虫
-
-