横浜市西区西平沼町6-1「
横浜イングリッシュガーデン」
オータムガーデン・フェスティバル ハロウィーン・ディスプレイ(9/17~10/31)
(10月28日)

ローズトンネルに魔女の帽子が!




秋は4年ぶりに行きましたが、楽しいハロウィンの装飾が沢山でした。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/10/30(日) |
- 風景_街歩き
-
-
神奈川県足柄上郡松田町「
西平畑公園」→
(3月3日)
横浜市都筑区川和町1252(横浜市営地下鉄グリーンライン)「
川和町駅 菜の花畑」

青葉ICのそばなので様子見に行ってきましたが、桜並木の前の菜の花畑はまだ少しだけ開花でした。
去年は3/4に早咲き桜と綺麗でした。
今週末~暖かくなるようで、早咲き桜も一気に開花するでしょうか…

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2022/03/09(水) |
- 風景_街歩き
-
-
横浜市西区みなとみらい「
ヨーヨー広場」→
(2月3日)
「ランドマークプラザ」1F ガーデンスクエア (2月1日~15日)
横浜中華街
山下町公園で見た、春節燈花 三面柱の巨大ランタンオブジェが展示されていました!
「孫悟空」 京劇で使用されるお面をモチーフにしているそうで、インパクトがあります。

右は京劇の女将軍「穆桂英」(ぼくけいえい)
左は三国志の蜀漢の初代皇帝「劉備玄徳」(りゅうびげんとく)

仙人の「鍾離権」(しょうりけん)

三国志の蜀漢の初代皇帝 劉備の側近「張飛益徳」(ちょうひえきとく)

劉備の側近 赤い顔の「関羽雲長」(かんううんちょう)
神格化され、中華街にも
関帝廟があります。

山下町公園のお昼に見た時より、室内ですが、ランタンに灯りがついて綺麗でした。
みなとみらい線の駅にも設置されたそうです。(記事は
こちら)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/02/13(日) |
- 風景_街歩き
-
-
横浜市西区みなとみらい「
MARK IS みなとみらい」→
(2月3日)
グランモール公園「ヨーヨー広場」
巨大モニュメント「モクモク・ワクワク・ヨコハマ・ヨーヨー」(1994年 最上壽之氏作)
もくもくと沸く雲をイメージしているそう。

モクモクの雲にワクワク、横浜の発展を願って「前途洋々」という意味だそうです!

「ドックヤードガーデン」(旧横浜船渠第2号ドック)
1993年に復元され、国重要文化財に指定
イベントスペースとして活用されています。(iPhone撮影)

「InterContinental Yokohama Grand」
海に浮かぶ白いヨットの帆をイメージしているそう。

「Yokohama Landmark Tower ランドマークタワー」
右のQueen’s Tower Aの屋上の白煙は地域冷房システムの排気とか…

「帆船 日本丸」と「コスモクロック21」大観覧車、ベイブリッジも見えます。

→ ランドマークプラザへ

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/02/12(土) |
- 風景_街歩き
-
-
横浜市中区山下町「
山下町公園」
(1月30日)
「春節燈花」チャイナタウンイルミネーション
「2022 春節ランタンオブジェパビリオン」(1月15日~1月29日)
西遊記のストーリーに合わせた、ランタンが沢山でした。

(2/1~2/16 西遊記ランタンオブジェは、神奈川芸術劇場1Fロビーに展示で片付けていました)
天竺の霊山「大雷音寺」 釈迦如来と三蔵法師

孫悟空 夜は柔らかい灯りで、幻想的なライトアップも見たかったです。

沙悟浄と猪八戒 青い丸い台に乗っていて、360度楽しめたらしい。

「會芳亭」(かいほうてい)と桃の木「蟠桃園」(ばんとうえん)
孫悟空が桃を盗み食いしたとか…

「
横濱媽祖廟」の赤・緑・青色の屋根が見えます。

山下町公園は會芳樓 → 清国領事館があった、中華街の歴史ある所でした。

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/02/03(木) |
- 風景_街歩き
-
-