「ツバキ 椿」 ツバキ科 学名:Camellia japonica

真紅の美しい花が風に揺れて! まだ蕾が沢山でした。
「マンリョウ 万両」 サクラソウ科(ヤブコウジ科) 学名:Ardisia crenata
(英名:Coralberry,Coral bush

綺麗な可愛い赤い実が、境内のあちらこちらに生って冬を彩ります。
(1/19 町田市三輪町
高蔵寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/01/26(火)|
- 花_椿・山茶花
-
-
「ソシンロウバイ 素心蝋梅」 ロウバイ科
学名:Chimonanthus praecox var.concolor(=var. lutea)
(英名:Wintersweet)



可愛い蝋細工の花が青空に映えて♪ 前年の焦げ茶色の実がまだ残っています。
(町田市三輪町
高蔵寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/01/25(月)|
- 花_蝋梅
-
-
「ソシンロウバイ 素心蝋梅」 ロウバイ科
学名:Chimonanthus praecox var.concolor(=var. lutea)
(英名:Wintersweet)



濃黄色の満月蝋梅より、淡黄色の芳香の花♪
(町田市三輪町
高蔵寺にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/01/24(日)|
- 花_蝋梅
-
-
東京都町田市三輪町1739 「見星山三輪院
高蔵寺」
(真言宗豊山派 東国花の寺百ヶ寺・東京5番)
(1月19日)
山門前 雷神像横の淡黄色の素心蝋梅の花が満開で美しい!

ほんわり甘い香りが漂っていました。

「ソシンロウバイ 素心蝋梅」 ロウバイ科
学名:Chimonanthus praecox var.concolor(=var. lutea)
(英名:Wintersweet)

風神像の後ろの石楠花に蕾が沢山! (シャクナゲ寺で有名)

冬の風物詩 風情ある松の雪吊りも♪

こどもの国の先、車で15分で、お気に入りの花のお寺です。
帰り道に久しぶりに寄った「コメダ珈琲店 こどもの国店」

ミニシロノワールは外せません!

↑クリック有難うございます♪
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/01/23(土)|
- 花_蝋梅
-
-
「シコンノボタン 紫紺野牡丹・リトルエンジェル」 ノボタン科
学名:Melastoma Tibouchina 'Little Angel'

シコンノボタン(濃紫色 雄しべが紫色)の園芸品種
雄しべが白く、花色が青紫と白の2色→桃色→濃桃色と変化するそう。
(ノボタン=ピンク色 雄しべが黄色)
「チャノキ 茶の木」 ツバキ科 学名:Camellia sinensis
(英名:Tea plant)

可愛い白いお茶の花がまだ1輪だけ咲いていました♪
「ロウヤガキ/ ロウアガキ 老鴉柿」(別名:ツクバネガキ 衝羽根柿)
カキノキ科 学名:Diospyros rhombifolia

可愛い柿の実が♪ 「ロウアガキ 老爺柿」と名札に…
ミニチュア版の柿で、盆栽での人気が高いそう。渋柿とか!
「サネカズラ 実葛」(別名:ビナンカズラ 美男葛,サナカズラ 真葛)
マツブサ科 学名:Kadsura japonica (英名:Kadsura vine)

艶々した赤い丸い実に花アブが!写真を拡大して知りました。(
黄梅院にも)
(2020年12/4 鎌倉市山ノ内 円覚寺
松嶺院にて)

↑クリック有難うございます♪
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/01/22(金)|
- 植物_実
-
-